
7時前後に起きる子は、授乳後すぐ離乳食でも大丈夫でしょうか?離乳食と授乳のスケジュールで悩んでいます。起きたらまず授乳しなくてもいいのでしょうか?離乳食を先に与えた方がいいですか?
2回食、7時前後に起きる子は授乳せずすぐ離乳食でも大丈夫でしょうか?
離乳食と授乳のスケジュールで悩んでいます!
起きる時間が5時とかだとまず一度授乳して、二度寝してもしなくてもその後8時くらいに離乳食して、
直後はお腹いっぱいかと思い授乳せず、10時頃授乳、その次は13時半ミルクという微妙なリズムでやってきたのですが、
ここ3日だけですが、7時くらいまで寝てくれるのですぐ離乳食と授乳でセットにして、次を12時ミルクとかにしたほうがいいのかな?と疑問に思っています。
月齢低い頃のまず起きたら授乳!というイメージがぬけないのと、あさイチはおっぱいも張りぎみなのでつい、朝起きたらまず授乳しちゃってたのですが、もうそうじゃなくてもいいのでしょうか?
お茶や白湯などの水分も嫌がるので、
授乳せずにいきなり離乳食にしたほうが喉乾いて麦茶も飲んでくれたりするのでしょうか?
- lilyeemam(5歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
お茶類が嫌がるなら、寝起きは喉渇いてますし授乳少しした方がいいのかなと🤔
飲めるようなってから授乳やめるのはどうですか?
lilyeemam
授乳したほうがいいのですね、となると7時に起きたら授乳、8時離乳食のままで、10時の授乳もするべきですかね?🤔💦💦
退会ユーザー
お子さんがどれだけ欲しがるか、によるかなとも思います😃
8時離乳食をきっちり食べ、その前後に水分補給を出来ているならば7時授乳はいらないと思いますし。
10時は次の離乳食やミルクまで時間あるならば、子供がお腹すいたり他で水分補給出来ないならば脱水防ぐためにやはりあげるしかないかと😂