2歳差で子供を産むことを考えています。心配なことが多く、ポジティブな意見が欲しいです。2歳差のママさん、アドバイスをお願いします。
2歳差で子供を産みたいなと思っています。めちゃくちゃ大変だという意見がたくさんですが、実際何とかなりますか🥺?おかしな質問ですみません😭💭💭
授かりものなのでうまいこと2歳差になるかどうかも分からないのですが😭心配性な性格で大変なことだけ目についてしまい悪い方にばかり考えてしまうので、ポジティブなご意見で背中を押して欲しいです...🕊
2歳差ママさん、よろしくお願いします☺️💓
- ぽん
コメント
はじめてのママリ🔰
何歳差でも大変は大変だと思いますよ。
歳が離れて上の子がだいぶ大きくなったから楽かもと思いきや、幼稚園や学校問題がでてきますしそれだけ自分も歳とって体力が衰えてめちゃくちゃ大変だってこともあり得ます。
歳が近いと大変かと思いきや同じくらいなのでわーわーぎゃーぎゃーなるときもありますが子育てが一気に終わるというメリットもあります。
子育てを総合的に判断した場合いつ産んでも大変は大変だと私は思います。
ゆーちゃん
2歳3ヶ月差です😂💕
私も2人目は里帰りも無しで不安でしたが大丈夫です!(笑)
意外になんとかなります🙌💓
-
ぽん
そうなんですねー!すごいです...🥺👏実際に2歳差育児をされてるママさんからのコメント、とっても参考になります🥰
わたしも1人目が男の子なのですが、暴れん坊の抱っこマンなので妊娠中もお腹蹴られたりしないか心配で...😅上のお子さんは保育園に預けたりされてますか?よかったら教えてください☺️🤍- 6月4日
-
ゆーちゃん
うちの上の子も暴れん坊の抱っこマンです🤣
ちょっと足が当たった時に「いたいよー😭」と大袈裟に言ってたら全然蹴らなくなりましたよー😆💕
産前産後で保育園に預けてました💓私が住んでるところの認可は空きがなく、認可外の企業主導型保育園に預けました🙆♀️- 6月4日
-
ぽん
一緒ですね🤣🤣🤣
なるほどです!ちゃんとやめてくれるなんて優しい息子さん...😌💓
そうなんですね!わたしの地区もどんどん新しい家が建って子どもが増えてきてるので、入れたいときにうまいこと空きがあるといいのですが...😭💦- 6月4日
いろりん
私も友人から最初の3年は大変と聞いていて、本当にそうだと日々感じています😂
私が最近感じたプラス面は服などちょうど上の子が着なくなった翌年に下の子が着れるようになっていてることですね♪
長く保管していると色あせたり、場所をとるので😅
-
ぽん
なるほどです〜!服のことは盲点でした😲🌟
でもやはり大変ですよね😭💭
差し支えなければ教えていただきたいのですが、上のお子さんは保育園に預けたりされてますか☺️?- 6月4日
-
いろりん
9月から幼稚園の満3歳児クラスに入園予定です☺️
下の子とゆっくり過ごす時間ができるし、上の子も社会性を身につけてもらえればと思っています😂- 6月4日
-
ぽん
お返事ありがとうございます😊🤍そうなんですね!じゃあ今はお子さん2人を1人で見ておられるんですね...ほんとうに尊敬です😭子ども1人でもいっぱいいっぱいなのに😭💭💭笑
- 6月4日
5児ママ
長男長女が年子、次男次女が年子で長女と次男が2歳差です😊
何がめちゃくちゃ大変なのかわかりませんが
何歳差でも同じですよ😱
大変ですがなんとかなります笑
気合いで🤗❗️
-
ぽん
コメントありがとうございます😊🤍
生まれたばかりの赤ちゃんの面倒を見ながら、上の子はイヤイヤ期真っ最中(個人差はあるかと思いますが😅)で、2歳差は特に大変だという意見を聞くので...!💦
気合いが大事ですね🤗🤗
たくさんのお子さんを育てていらっしゃるママさんからのお言葉はほんと説得力あります🥺💓- 6月4日
はなのこ
2歳差です!!
なんとかなりますよ!!!
大変なのは下の子が赤ちゃんの時だけで今は2人で喧嘩しながらも毎日仲良く遊んでいて(特に自粛期間中!)2人産んでよかったなーと思ってます!
どちらかが遊び相手になってあげている、という感じではなく対等に遊べるのが2歳差のいいところだと思います!
-
ぽん
たしかにたしかに!!と うなずきながら読ませていただきました😲💓そして文面から素敵なママさんなんだろうなっていうのが伝わってきました🕊🌿
上の子にいろいろと余計な我慢をさせてしまうのでは と気がかりだったのですが、対等に遊べるというのを聞いて少し安心しました☺️🤍
参考になるご意見、ありがとうございました🥰🥰- 6月4日
ぽん
たしかにそうですね...!ハッとさせられました😲🙌
目先のことばかり考えてて幼稚園や学校のことは思いつきませんでした。為になるご意見ありがとうございました🤍