
生後10日の息子が母乳を上手く飲めず、不安に感じています。直乳だと飲まず、寝ない状況で、ミルクは飲み干す。母乳の量や足りているか不安です。完母のママさん、同じような経験ありますか?
生後10日の息子について質問です
完母を目指しているんですが、母乳が上手く飲めません…
吸い付いてくれるのですが片方5分ほどですぐに寝てしまいます。その度に足の裏刺激したりしてますが起きてくれません。
でもやっぱり足りないようで、抱っこして下ろすと泣く、そのまま寝ても30分後には泣く、といった感じです。
母乳だけで!と思うとどうにもこうにも飲まない、寝ないので自分が寝れないといった状況です。
ミルクや搾乳した母乳だと全部飲み干してくれるのですが、直乳だとこんなものでしょうか?完母のママさんこのくらいの時期どうでしたか?
結局ミルクを足すにしても母乳がどれくらい飲めているのか量も分からず、トータルして足りてるのかどうなのかも分からなくて不安になってしまいました( ; ; )
- ♡(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
初めから完母の人なんてなかなかいないですよ。
だいたい2ヶ月くらいから完母になったって人が多いと思います。
泣いたらおっぱい泣いたらおっぱいですが、2.3回に1回はミルク足すとか、夜はミルク足すとかしないとお互い辛いですよ。
ミルク足すことは悪いことじゃないですよ〜

まーちゃん627
完母ではないですが、そのくらいの時期は私も上手く母乳を飲ませられず苦労しました💦赤ちゃんも吸う力が弱くすぐ疲れるそうなので、少しずつ繰り返しあげるしかないですね(欲しがるたびにあげる)。そのうち吸う力が強くなってくるので、上手く飲める様になります!大丈夫ですよ🔆
-
まーちゃん627
因みにどのくらい母乳を直で飲めていて、どのくらいミルクを足せば良いかというのは母乳外来で診てくれますよ✨ 産んだ産院でもできると思います😁
完母にしたいと言えばそれに合わせたミルクの量やアドバイス貰えるので、オススメですよ😄- 6月17日
-
♡
ありがとうございます(>_<)
完母ってなかなか難しいんですね(T_T)
あまり母乳にうるさくない病院だったので、退院してからあれこれ聞けばよかったと後悔です…
完母希望なので聞いてみようと思います(^^)♡- 6月17日
-
まーちゃん627
乳首トラブルとか大変だと思いますが、頑張ってくださいね❤️
- 6月17日

cai*まる
わかります!!
私もその時期、凄く凄く不安になりました。
息子も私も初心者なので、吸うのも吸わせるのも下手で…ちゃんと足りているのか毎度毎度不安で、体重も増えているのか気になりすぎたので、結局産婦人科でベビースケールのレンタルしました(o^^o)
授乳の度に体重を測れば、どのくらい母乳が出ているのかわかりますし、赤ちゃんの体重もわかるので、心配な気持ちも一気に吹き飛びましたよ!!
-
♡
同じような方が居て安心しました(;_;)
毎回毎回足りてるのか足りてないのか分からなくて…
レンタルできるんですね(^^)!
私もかなり不安なんで借りれるか聞いてみようかと思います(>_<)- 6月17日

C I T R O N ♬*゜
生後3ヶ月の息子がいます。産まれてこのかた母乳しかあげていません。最初おっぱいに慣れるまでの我慢ですよ!私も最初は1時間おきの授乳でヘロヘロになりましたが、頑張っていれば赤ちゃんも慣れて一気に飲んでくれます(*´︶`*)
どうしてもしんどいようであれば、夜寝る前にミルクをあげるのも良いと思います。
-
♡
すごいです( ゚д゚)
これが普通なんですね…!
全然寝てくれないからミルクに頼ってしまう日々です…
でも私も頑張って泣いたらおっぱいを繰り返したいと思います!!早くたくさん飲めるようになってほしいです♡- 6月17日
-
C I T R O N ♬*゜
夜はしんどくても、昼間起きている時は母乳だけにしたり、自分のペースで少しずつ頑張って下さい♡
お互いに育児頑張りましょうね( ˊᵕˋ )♡- 6月17日

めぽちゃん
うちもそうでした!
入院中から片方5分で寝たり、5分ずつ頑張って飲ませてみたり…でも30分とかで起きてくるのしょっちゅうでしたが、初めてでわからないからこんなもんなのかと付き合って起きてたので毎日寝不足です(´・_・`)
最近ようやく2時間くらいは寝てくれるようになりましたが、お昼間とかはまだ30分に1回授乳するときが多々ありますよー(*^^*)
そのうち母乳の量も増えるし、赤ちゃんも飲むのがうまくなるので、本当につらいときはミルク40とか足してました♡
最近は足すことはなくなり完母です‼︎
-
♡
ありがとうございます♡
安心しました( ; ; )
寝れないのは赤ちゃんも可哀想かな…とか色々考えてしまって(>_<)でも最初はこんなもんですよね!!
私も根気よく母乳続けたいと思います♡- 6月17日

yyym
生後からずっと完母で育てています!
赤ちゃんは、生後すぐの時期は、吸う力もなくすぐ疲れてしまいます。
うまく飲めるようになるのには、どうしても時間がかかるんです。
それに比べて哺乳瓶なら、少しの力でもミルクや搾乳した母乳がたくさん出てくるので、飲み干してくれるのだと思います。
私はひたすら頻回授乳していました!
夜も辛かったですが、今だけと割り切っていたら半月くらいしたらまとめて寝てくれるようになりましたよ(*^^*)
-
♡
ありがとうございます(>_<)!
だから哺乳瓶だと飲んでくれるんですね!!
勉強になりました♡
やっぱひたすら授乳するしかないですね( *`ω´)
頑張ってみます♡!- 6月17日
-
yyym
生後すぐってそんなに反応もないし体もしんどいし、辛いなって感じることあると思うんですけど、2.3ヶ月もしたら『おっぱい飲もっかー』というと大きい口あけて喜んでくれるようになりますよ(*^^*)♡
それを楽しみに頑張ってください♡
でも疲れた時や乳首が痛くなったりしたら、哺乳瓶とうまくお付き合いして助けてもらってくださいね♡- 6月17日

megu🐰
こんにちは!
うちの子も小さくて吸う力&持久力がなく…直母だけになったのは2ヶ月半くらいからです。
母乳はたくさん出る方だったので、搾乳量で搾ったおっぱいを直母の後に飲ませていました。
うちは低体重だったのもあり、安いスケール(パンダのやつ)を購入して、
体重測定→直母→体重測定→足りない分を搾乳したものを哺乳瓶で
というふうにやっていました。
だんだんと直母の量が増えてきて、今は直母オンリーになりましたよd(^_^o)
-
♡
ありがとうございます♡
あまり飲まないのに結構吐き戻しも多くて、どれくらい飲めてるのかやっぱ不安で(;_;)
私もスケール買うかレンタルかしてみます♡
やっぱいきなりというよりは、徐々に直母にしていく感じなんですね!♡
がんばってみます(^^)- 6月17日
♡
ありがとうございます(>_<)
やはり皆さんミルクも足しながらなんですね♡
安心しました( ; ; )
徐々に完母でいけるように頑張ります!!