
長男が食事を残す悩みです。食事内容や態度に不満があり、どう対応すべきか考えています。
長男が本当にご飯を食べないんですけど、どこまで食べさせたらいいんでしょう…
夜はご飯80g、主菜40g、副菜ちょっととミニトマトとブロッコリーとお味噌汁が、だいたいいつものメニューです。朝は食パン4分の1、ヨーグルト、ミニトマトです。いつも完食しません。少ししか出していないので、これくらいは食べて欲しいと思い、本人がもういらないと言っても食べさせています。最後はいつも怒られながら食べて、ご飯の時間が全然楽しくないよなーと最近悩んでいます。
おやつは好きですが、それもめちゃくちゃ食べるわけではなく、基本的に食べることに興味がない感じです。
本人がご馳走様したら、もう下げちゃってもいいんですかね?
- はち(1歳4ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

ぶーちゃん
私自身の昔話なんですが、小さい頃本当にご飯食べるのが嫌で嫌で仕方なかったです。💦
保育園でも家でもご飯食べろ食べろって言われて、余計に食べたくならなかったです。😭そもそもお腹がそんなに空いてなかった…😂
そんな私ですが、小学3年生で吹奏楽ですが部活をやり始めてから、モリモリ食べるようになり、今ではご飯大好きです!☺️笑
これは考え方ですし、病院での指導でもなんでもないですが、満足そうなら食べさせなくでいいのかな?って思います…!!✨

ココアがすき
少しでも成長していれば食べろ食べろとは言わなくていいと思います。
うちの長男も食べない方で幼稚園でも二口でご馳走様。
昨年度は先生からよく電話が来てました。
家でも食べません😑
バナナとか牛乳とか食べるものをお互いにストレスないようにしてました😃
-
はち
体重が正確に測れていないので分からないのですが…
なんかずーっと12キロな気がします😂
食事の時間がストレスってお互いイヤですよね…
お互い折り合いつけてやれるところを見つけようと思います!- 6月3日
はち
そうですよね…
特に男の子だし、ほっといてもいつか食べるようになりますよね😂
気が楽になりました!ありがとうございます!