コメント
ザト
私はそこまで悩んでませんが、子どもが健康優良児なので、しょっちゅう有給使って1人で遊んでましたよ💟
難しく考えなくても、大丈夫だと思います╰(✿´⌣`✿)╯♡
*みゆきmama*
どれもほどほどにですよ( ^ω^ )
すべて完璧にだなんて無理です。
私も今は産休ですが、仕事、家事、育児2人と毎日バタバタでしたが家事は手抜きです!旦那にも役割分担させて、できる事はやってもらいました!
たまには息抜きしてください( ^ω^ )
-
男子三兄弟
何も出来ないと夫が文句を言わずにやってくれています。
1年育休をとれば良かったな。- 6月17日
リラックまま
大丈夫ですか?お疲れさまです。私も子供を理由に休んだことあります。そして、今は二児の母しながら働いてますが、色々めちゃくちゃです( ; ; )鬱っぽくなる時も多々あります。子育てしながら仕事と、家事するの大変ですよね( ; ; )休める時に休まれて下さいね。
-
男子三兄弟
復帰するのが早かったのかな?とも思いつつ、頑張りすぎてたのかもしれませんね。
休む時は休みます。- 6月17日
-
リラックまま
私も、下の子が3ヶ月から復帰してて、早かったかなと感じてますが、早かれ遅かれ結果は同じだったのかな!と思いながら頑張ってます。お互いボチボチやりましょう!
- 6月17日
ちゅんた
こんにちは(*^_^*)
私も今同じような状況で朝から泣きました。
私は産後2カ月から主人の会社でフルタイムで働いてます。今子どもは9カ月になります。正直仕事したくないです。1人目なのに1人目らしいことも全くできてません。
わたしもおうちのことなんにも出来てないです。洗濯物とかたたんでないものがすごくて萎えます。
解決策がないけど、かずひろんさん!今日はゆっくり気分転換転換して乗り越えましょう😭💕
-
男子三兄弟
2ヶ月からフルタイムなんですね!尊敬します。
私も母親らしい事が出来ない自分にイライラしちゃいます。
1番の原因は仕事だと思います。- 6月17日
-
ちゅんた
わかります(。-_-。)なんも出来ないし、仕事でも疲れるし、ってなるとしんどいですよね。。。ほんっといっぱいいっぱいになります。
私も仕事だと思います(T_T)
育児、家事、仕事だったら仕事を省きたいですよね💔- 6月17日
-
男子三兄弟
転職して環境がかわれば違うのかな?とも思ったりしています。
- 6月17日
りか★☆
同じように、産後早めに(5ヶ月)で職場に戻り、一年働き、転職しました。
でも、転職してからの方が圧倒的に大変で💦💦
なかなか理想通りでなくても、復帰仕事の方が楽な部分も山ほどあることを痛感しました(;_;)
何とか息抜きしながらやってききましょう!
-
男子三兄弟
同じような方がいて参考になります。
どういった事が大変でしたか?- 6月18日
-
りか★☆
どんな仕事でも、仕事を新しく覚える、人間関係を構築する、というのは大きな負担で、更にその中で、子供がいての欠勤や残業できないことなどは前述の負担を大きくすると感じてます。
胃潰瘍になっちゃいましたし。。- 6月18日
男子三兄弟
有休がとりにくい職場なのでこどもが体調が悪いと様子を見る形で休んでしまってます。
うちの子も健康なのでまだ数える程度ですが。冬場に有休が足りなくなりそうです。