
1歳4か月の娘の歯科検診で、歯医者から再び母乳をあげるように勧められたことについて、皆さんの意見を聞きたいと相談しています。
1歳4か月の娘、初めて歯医者で歯科検診してもらいました。
小児歯科で権威のある先生で、1歳1ヶ月で断乳したことを話したら、まだ出るなら今すぐ授乳を再開すべき!と言われました。
奥歯が生え揃っていない今は食べ物もまだお粥のようなものを食べないと胃腸に負担になる、母乳を飲むことは赤ちゃんが口の中で味覚を感じ乳輪をくわえることが脳にも良いと言われました。
まだ出るっちゃ出るんですが…
皆さんだったらまた母乳あげますか?
ご飯も完了食で大人と同じもの食べてますが、それもだめ!と言われました。
今それらを守ることで思春期になったときのメンタル面に大きく影響する、それを守らずに昔は早く断乳していたから鬱や家庭内暴力が蔓延した、と仰ってました。
10年、20年先のことを考えたら…と考えてしまいます。
皆さんの意見をきかせて頂きたいです>_<
- おにぎりくん(10歳)
コメント

退会ユーザー
内容的にはうなづけますが、根拠があるのでしょうかね(^_^;)
断乳しているのでしたらまた再開して断乳しないといけなくなったら可哀想な気がします。スキンシップを増やせば良いんじゃないかなと。
ご飯も消化不良な便じゃなく、噛めてたら良いと思いますが…
あとはお母さんがどこまで信じてするかですよね(^ ^)

しいのみ
母乳が出ないでミルクの方もいますし、断乳した子がみんな鬱になるわけでもないですよね……?
もちろん母乳は良いもので、WHOでも2年は母乳を飲ませることを推奨しています。
でも、何ヵ月か早い断乳だけで全て決まってしまうというのは極論のような…。
うちは事情があって10ヵ月で断乳してしまったので、本当なら泣くしか(;_;)もう出ませんしw
食事に関しても、その子によると思います。合わないものなら、食べられないか、下痢などの症状が出ます。1人ずつ、成長は違うので、その子にあった食事なら良いと思います。
-
おにぎりくん
コメント頂いていたのにお返事が遅くなってしまい申し訳ありません>_<💦
そうですよね(T_T)
そもそもミルクの子どもはどうなるんだって話ですよね…
私自身母乳にこだわってたわけじゃないので余計に半信半疑で…
結局おっぱいはあげてません。
子どもも戸惑いますよね💦
食事も今まで通りあげてますが問題なく食べられてるので、このままで様子見てみます😊
ありがとうございました😊💕- 6月20日
おにぎりくん
コメント頂いていたのにお返事が遅くなってしまい申し訳ありません>_<💦
あのあと悶々と考え、やはり授乳再開はしないようにしようと思いました!
あんなに娘も耐えて断乳したのにかわいそうですしね(;_;)
ご飯も今まで通りあげてます(*^^*)
将来鬱になったらなったでとことんつきあいます!
ありがとうございました😊💕