
最近夜になると不安になります。家族や犬のこと、失うことを考えて疲れています。不安をどう消化したらいいでしょうか?
最近特に夜になると不安になってしまいます。
私は一人っ子で両親は離婚していて、父も母も一人暮らし。
父は糖尿病もあり、倒れたりしていないかと常に気になったり、
主人や親、実家で飼っている犬が亡くなったら...と考えたりしてしまいます。
大切に思えば思うほど失うことを考えたりしてしまいます。
心配で疲れてしまう程です。
もう少し肩の力を抜いて楽しく生きたいです💦
皆さんはこんな事考えたりしませんか?
色々な不安をどうやって自分の中で消化したりしていますか?
- りんごのほっぺ(3歳8ヶ月)
コメント

コマさん
私も両親が離婚していて父親は連絡を取っていませんが、母は近くに住んでいますが心配になることは多々あります。
特に結婚して家を出た当初はそうでしたが、年々自分の生活が忙しくなってからは、そこまで気にしすぎるということはなくりました😄
ただ消防車のサイレンが実家方向に向かったりすると心配で、そっちは大丈夫?と連絡したりしてます。

はじめてのママリ🔰
私かな?って思いました(汗)
なんか、自分のことより家族のことが心配になります…疲れてないかな?体は大丈夫かな?寝れてるかな?と
コロナのせいですかねー心配で寝れません。
どうしましょう!
-
りんごのほっぺ
同じですね😆
コロナの影響もあるのかもしれないですね💦
連絡してもなかなか返ってこない事が多くてその度に
もしかして倒れていたり...
なんて思ったりしてしまって😅- 6月3日
りんごのほっぺ
返信ありがとうございます😊
確かに自分の生活が忙しくなると気にしすぎはなくなるかもしれないですね!
私も上手に自分の気持ちと付き合って行けるようになりたいです✊