※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆな
子育て・グッズ

1カ月の男の子を育てている方へ。お風呂後の授乳で寝かしつけるコツについて教えてください。たとえば、少し泣かせてからミルクを飲ませる方法などありますか。

ベデランままさん!教えてください!

今日で1カ月の男の子を育てています
お風呂の後の授乳をして寝かしつけるさい、グっと飲んで一気に寝かせるための自分なりの技持ってる方いますか?!

たとえば、お風呂の後少し泣かせてからミルク飲ます!とか(・∀・)

コメント

jasmine

暗い部屋に行ってから授乳して寝かせます(^O^)/

  • ゆな

    ゆな



    コメントありがとうございます!

    うちの子寝かしつけに2時間とかかかります...
    そのくせすぐおきます(;´ェ`)
    前は4時間とか3時間寝てくれてたのにここ2.3日1時間以内に毎回起きるんです(;´ェ`)

    • 6月17日
  • jasmine

    jasmine

    最初のうちはそんもんかもしれないですね!
    ウチの長男は毎晩15分おきに起きてました( ̄▽ ̄)
    まとめて寝るようになったかと思えばまたねなくなったり…
    3ヶ月くらいすればだいぶ落ち着いてきますょ(*^^*)

    • 6月17日
  • ゆな

    ゆな



    15分起き...
    ヤバすぎますね(;´ェ`)
    うちの子、唸って起きるんです
    んで、ラッコ抱きではバクです 笑

    • 6月17日
JMK***S 活動中

布団に接してる背中が暑いのか、服装や布団の状態が暑いのかもしれないですね…。(^^;

後は、ミルクでは喉の渇きが満たされないくて、白湯がほしいのかもしれないです。

娘も、ミルクは飲んだのに、一時間後に愚図って、困った時は白湯をあげてみました。

20~30くらいしか飲まないけど、寝てくれましたよ。(*^^*)

長く寝てくれるといいですね。

  • ゆな

    ゆな



    前は4時間とか起きなかったのにいきなりどおしたのかと...(´;ω;`)
    母乳の質が悪いとか...
    ミルクも飲んでくれなくなったんです
    哺乳瓶の乳首の出が悪いのかな...

    • 6月17日
  • JMK***S 活動中

    JMK***S 活動中

    月齢は違うけど、娘も最近夜中に起きちゃう日があります。

    ミルクを飲んだけど、逆に元気になる事も…。

    そういう時は、服の枚数を減らしてあげて、ちょっと揺れてあげたら、落ち着きました。

    ミルクを飲まない時は、試しに白湯をあげてみてはどうですかね?

    後は、ベビー用の麦茶とか。娘はその月齢の時に飲んだ事ありますよ。(*^^*)

    • 6月17日
  • ゆな

    ゆな



    ここ2.3日煎餅食べまくってたから母乳の味変わったのですかね?
    関係ないのかな...
    かなり煎餅食べました...


    なるほど、白湯!
    試してみたいと思います
    どおやって飲ますのですか?哺乳瓶に入れて飲ますのですか?

    • 6月17日
  • JMK***S 活動中

    JMK***S 活動中

    煎餅は、たぶん問題ないと思います…。

    ちなみに、食べ物が母乳に影響するのは、食事して最短で二時間後くらいです。(*^^*)母乳が気になるなら、母乳後に食べるとか、授乳のタイミングから逆算して食べると、我慢のストレスないそうです。(*^^*

    哺乳瓶にお湯を入れて、少しぬるいくらいまで冷まします。

    我が家は、魔法瓶にお湯入れてふた付きのドリンクカップに白湯を入れてます。(お湯入れて自然に冷まします。)慣れてくると、哺乳瓶から伝わる温度の感覚で、お湯+白湯=適温を作れます。(*^^*)

    最初は、あまり飲んでくれないかもしれないけど、慣れてくると思います。

    • 6月17日
  • ゆな

    ゆな



    私はてっきり煎餅のせいで母乳を飲んでくれなくなったのかと思いました(ノ_・。)
    違うなら今夜も手こずりそうな気がします´д` ;



    なるほど!やってみます!
    日々勉強、日々試行錯誤で楽しいですがそれと裏腹にかなりキツイですね寝不足は´д` ;
    3カ月くらいまでかな?頑張ります(;´ェ`)

    • 6月17日
  • JMK***S 活動中

    JMK***S 活動中

    お風呂上がりはお腹がすくんですよ。

    お風呂後も母乳なら、試しにミルクにしてはどうでしょう?腹持ちいいですよ。(*^^*)それと白湯をどこかのタイミングであげてみるとか。

    2ヶ月くらいに、長く寝る時間が出てくるかもしれないです。

    寝不足はツライですよね。

    もう少しの我慢だと思います…。

    • 6月17日
  • ゆな

    ゆな



    お腹空くんですか?!
    なんか気持ちよさそうに寝てるから全然分かりませんでした>_<
    やはり先輩ママさんは違いますね、本当頭が上がりません>_<


    普段160飲むんですよ!!
    それがここ2.3日ちょこちょこ飲みですぐ起きるんです(;´ェ`)
    励ましの言葉今本当心の支えです、ありがとうございます>_<❤️

    • 6月17日
  • JMK***S 活動中

    JMK***S 活動中

    グッド・アンサーありがとうございます。m(__)m

    お子さん160飲めるんですか❗えらい。(*^^*)

    娘は3ヶ月で
    夜中が80
    お風呂後が160
    他の時間が140です。

    赤ちゃんは、お風呂で体力を使ってて、お風呂上がりは疲れているんです。(*^^*)気持ちよくて寝てる事もありますけど、喉が渇いてるけど疲れてて、ちょこまか飲んで寝るけど、すぐミルクが欲しくなる。ってサイクルなんでしょうね。

    ちなみに、お風呂上がりは体温の変動があって、二時間後くらいが寝落ちしやすい状態になるそうです。

    まだ1ヶ月だから、お子さんもお母さんも日々成長する中で、一生懸命に慣れようと頑張ってる時期ですよね。(*^^*)

    私も初めての育児で悩む事多いです。(笑)

    もう少しの辛抱だと思います。(*^^*)

    私も、ママリの投稿を見て、勉強していて、へ~ってなってます。(笑)

    • 6月17日
  • ゆな

    ゆな



    確かに!寝かしつけに2時間かかります!
    寝落ちしやすい状態がお風呂後から2時間後なんですね!!
    へー、初めて知りましたΣ( ・Д・ )
    だからすぐには寝ないのですね...
    しかもちょこまか飲んでます本当!
    私的にはお風呂後、ガッツリ飲ませて寝て欲しいんですけどね>_<


    夜中1人で子供と向き合って眠い中オムツ変えてミルク飲ますけど飲まなかったり、ゲップ出したりしてやっと寝れるってなって1時間以内で起きちゃう時の心の折れようが半端ないです>_<
    懐かしくなる日が来たらきっとこの日を思い出して泣くのかな私...((´∀`*))

    • 6月17日
  • JMK***S 活動中

    JMK***S 活動中

    何度も、コメントすいません。(^^;

    大変な時もあるけど、ゆなさんとお子さんの間にしかできない、特権ですよ。(*^^*)

    一つ一つが思い出です。(*^^*)

    1ヶ月、あっという間ですよ。

    • 6月17日
  • ゆな

    ゆな



    なんだか元気でました(ノ_・。)!
    ありがとうございます>_<
    やっぱり話したり聞いてもらったりするとすごくスッキリもしますし、勉強にもなります!!
    心強いです>_<!
    またクヨクヨしてる投稿をしたら助けてください 笑

    • 6月17日
  • JMK***S 活動中

    JMK***S 活動中

    そうですよね。(*^^*)悩み解決もいろんな方法があるから、聞いてみないと思い付かないし。

    またお見かけしたら、私が知ってる事、経験した事をコメントします。(*^^*)参考になればと思います。m(__)m

    それじゃ、また(^o^)/

    • 6月17日
♡かれんママ✩°。⋆

ベテランママさんじゃないですが、私なりのやり方を…。

お風呂は少し長めにパパと遊びながら入ってもらって、その後に少し多めの粉ミルクをあげてます。
完母でもいけるのですが、寝て欲しい為にその時間だけ粉ミルク与えてます。

その後、寝室で豆電球にしてメリーで音楽かけてます。
私達はリビングでご飯を食べてます。

寝室は戸を閉めずにのれんで様子がわかるようにしてます(*^^*)
スッと寝てくれなかったらおっぱいあげたりしてます(*^^*)それでも寝なかったらおしゃぶりで対応してます。

ギャン泣きするまでは構わない。抱っこもしない。をしてたら1人で寝てくれるようになりましたよ(*^^*)

  • ゆな

    ゆな



    コメントありがとうございます!


    なるほど、ギャン泣きするまで構わないのですね!
    うちも、寝かしつけに2時間とかかかる時があるのですがずっとグズグズです(;´ェ`)
    前は、寝たら4時間とか起きなかったのに、ここ2.3日1時間以内に起きるんです(;´ェ`)なぜでしょう(ノ_・。)

    • 6月17日
  • ♡かれんママ✩°。⋆

    ♡かれんママ✩°。⋆

    お昼はしっかり構って、遊んでますよ(*^^*)
    家事が一切出来ないぐらいですが( ̄▽ ̄;)

    夜は同じ音楽かけて暗くしてるので、遊んでもらえないって事がわかってきたのかな?って感じです(*^^*)

    まだ時間は定まってないので、色々試してみてる感じです(*^^*)

    • 6月17日
  • ゆな

    ゆな



    そおなんですね
    昼間あまり寝かせないほうがいいのですかね??(ノ_・。)
    突然変わったのであたふたしてます(ノ_・。)

    • 6月17日
  • ♡かれんママ✩°。⋆

    ♡かれんママ✩°。⋆

    お昼寝してますよ(*^^*)
    無理やり起こすのじゃなくて、起きてる時間にいっぱい遊んであげるといいかもです(*^^*)

    寝ないと大きくなれないので、眠たそうにしてる時は寝かしつけてます。

    夜寝る時はいつも同じ環境でしてあげるといいと思います(*^^*)
    寝る前に絵本読むとか。そんな感じのです。

    ロボットじゃないので教科書通りは無理なので、寝てくれたらラッキーぐらいの感覚でいますよ(*^^*)

    • 6月17日
はな

1ヶ月半~2ヶ月で昼夜の区別がついて夜にまとめて寝る子が増えてきます。
7ヶ月くらいの子でも、夜に寝たとしても2時間といった方もいるそうです。皆が皆、長く寝てくれるわけではないのが大変ですよね(^^;)
日中の起きているときに、歌ったりお話したり、外の景色を見せてあげたりして、できるだけ刺激を与えることと、
夜は決まった時間に、同じ寝かしつける環境を整えてあげて、寝る時間だよー♪と教えてあげることだと思います。
娘の場合は、同じ歌で眠気が出てくるようです(^-^)

  • ゆな

    ゆな


    コメントありがとうございます!

    なるほど、刺激を与えるのですね
    私が眠くて眠くて子供も一緒にお昼寝させちゃっているせいかここ2.3日夜中1時間以内に起きてしまうんです(;´ェ`)
    前は4時間とか起きなかったのに、、、
    かなり参ってます(;´ェ`)何があったのでしょうかね(ノ_・。)

    • 6月17日
  • はな

    はな

    娘の場合は、暑すぎる若しくは寒すぎると、頻繁に起きます。
    布団や寝巻きを見直してみるのも一手段かと思います。
    4時間寝てくれたのが1時間では辛いですもんね(^^;)
    何か糸口がみつかるといいですね

    • 6月17日
  • ゆな

    ゆな



    はい(ノ_・。)辛くて産まれてから初めて私も泣いちゃいました(ノ_・。)
    ラッコ抱きだと寝てくれるのですが、、、
    布団に置いて寝たー!って思っても唸って起きるんです(;´ェ`)
    昼間起こして刺激を与えてみようと思います

    • 6月17日
かずい

うちはお風呂の後に暗い寝室で授乳してから寝かしつけしていますが、一度寝室に入ったら起きてどんなにギャン泣きしても寝室から出しません。うんちしちゃった時だけ、電気をつけるくらいかな。
はじめは寝かされることが嫌で泣いていましたが、2〜3日であきらめたらしく寝てくれるようになりました。

  • ゆな

    ゆな



    コメントありがとうございます!

    私も寝室から出しませんが、ギャン泣きの声が周りに迷惑かけていないかと心配になります(;´ェ`)
    前は4時間とか起きなかったのに、ここ2.3日は1時間以内に起きるんです(;´ェ`)

    • 6月17日
CYOKUMI

ベテランと言うよりぐうたらですが!笑

お風呂が6時で、寝るのが10時過ぎです!
8時に一回寝かせても、いつの間にか起きてて一人遊びしてたりします(笑)
ハッ?!起きてる?!つって(笑)

自分のタイミングで寝たいみたいなので、おし!遊ぶか!つって(笑)

6時ミルク、お風呂
7時お白湯
8時ねんね
9時ミルク
10時〜10時半ねんね

です⊂( ˆoˆ )⊃

  • ゆな

    ゆな



    コメントありがとうございます!

    一人遊び出来るのですね、いいなぁ(´・3・`)
    うちは一人遊びまだ出来ないので、グズグズするか泣いてます(;´ェ`)

    • 6月17日
  • CYOKUMI

    CYOKUMI

    2ヶ月というか3ヶ月よりなので…ですかね??⊂( ˆoˆ )⊃

    1ヶ月だとまだ昼夜判別ついてないから私も赤ちゃんと共に泣きそうな毎日でしたよ!!笑

    もしかしたらママ〜って寂しい時もあるかも!本を読んだり、とにかく声を聞かせて安心させてから寝かしつけに入ってもいいかもしれません♡

    忙しい身で時間もきつきつですが、ママの体を休ませると思って一緒にゴロゴロ休憩してくださいね⊂( ˆoˆ )⊃🎵

    • 6月17日
  • ゆな

    ゆな



    そおですね、私結構無言で寝かしつけちゃってます 笑
    本当ここ2.3日初めて泣きました>_<
    どの程度昼間寝かせちゃってもいいかもまだわかりません(ノ_・。)

    • 6月17日
JMK***S 活動中

私はミルクをあげる30分くらい前に、お風呂に入れてます。

お風呂後のミルクは水分補給も兼ねて、昼のミルク粉量より1杯多い粉量で作ります。

すぐに寝落ちする時と、愚図って少し時間がかかる時とあるけど、ほとんど放置しています。

  • ゆな

    ゆな



    コメントありがとうございます!

    放置で寝てくれるって羨ましいです>_<
    まだうちの子1カ月なったばかりなので放置で寝る技は兼ね揃えてません>_<

    ここ2.3日私も滅入ってます(;´ェ`)

    • 6月17日
  • JMK***S 活動中

    JMK***S 活動中

    失礼しました…。(^^;

    娘がその時期の時は、抱っこして、優しい横揺れを寝落ちまでしたり、自分の胸に寄りかけて心音を聞かせて、寝落ちさせたり、ほぼ横抱きで子供の足が自分側に来る体制にして、高い高いの低い版をしてました。

    背中スイッチは、抱っこして横揺れしながら布団に置く事で、大丈夫になりました。少し目を開けても、そっとしておくと、寝ました。(*^^*)

    • 6月17日
JMK***S 活動中

今の時期って蒸し暑いから、大人のひんやりシートにゴロンとしてあげてはどうですかね?

娘は、最初だけ驚きますけど、すぐ落ち着きますよ。(*^^*)

大人もお風呂上がりに温かい飲み物は、暑くなっちゃいますもんね。(^^;

  • ゆな

    ゆな



    確かに、ジメジメムシムシしますよね>_<
    エアコン今までもいれてたのですが、なんで30分置きに起きるようになっちゃったのか謎です(;´ェ`)

    • 6月17日
CYOKUMI

よーしよしよしでも、お利口ねーでも、何でもいいと思います⊂( ˆoˆ )⊃
うちの子水戸黄門の歌で満足してますから(°0°)‼笑笑

そろそろ泣きの時期に突入かな?
すぐ落ち着いてくれるとしても当事者はイライラしちゃうので、甘えられる人には甘えてくださいね🎵

1ヶ月はまだ沢山寝かせていいと思いますよ〜!!
ゆなさんの教育方針で朝昼夜しっかりさせたい!ってならまた変わってくると思いますが…赤ちゃんは寝ることで頭の整理をしてるので今はまだいいと思います♡

  • CYOKUMI

    CYOKUMI

    返信押し忘れてコメントしました💦ごめんなさい💦

    • 6月17日
  • ゆな

    ゆな



    よーしよしよしに笑っちゃいました 笑
    笑わせてくれてありがとうございます(。>∀<。)!


    その時は、ハァ〜って思うけど寝顔見たら許せちゃいます
    今夜も手こずりそう...´д` ;

    • 6月17日
  • CYOKUMI

    CYOKUMI

    笑顔が一番です⊂( ˆoˆ )⊃
    CYOKUゴロウ、満足!笑笑

    寝ぐずりかなー?
    今は服の調整も難しいですもんね…( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ
    ここ何日かでいきなり始まった…魔の3週目突入かな…( ';゚;ё;゚;)

    • 6月17日
  • ゆな

    ゆな



    唸って起きる時があったり、お腹痛くて起きる時があったり、ミルクちょこまか飲みの時はお腹空いて起きたり....
    いきなり敏感になりすぎー!って思ってます>_<
    魔の3週目...過ぎたはずなんですけどね>_<
    魔の4週目になりました 笑

    • 6月17日
  • CYOKUMI

    CYOKUMI

    あ!ミルク飲み過ぎたり、げっぷしたかったりすると唸りますよ⊂( ˆoˆ )⊃笑
    便秘とかもそうで…

    あとは逆にミルク飲みたいのにげっぷで苦しくて飲めてなかったり!なので一度げっぷさせてミルク与えてみるとわりと飲んだり(°0°)‼母乳でもそうみたいです♡

    え?こんなのが原因?って思うことが原因だったりしてビックリすること山盛りです♡笑

    口は悪いけど…お、マジかよコレかよ…ってリアルによく呟いてます(笑)

    • 6月17日
  • ゆな

    ゆな


    へー!!そおなんですね!
    ゲップ出すの難しくないですか?
    縦抱きしてるとよく出ますがそんなに空気吸い込んでるのかよーって思いますよね(´-ェ-`)
    夜間のゲップは眠くて眠くてヤバイです>_<

    • 6月17日
  • CYOKUMI

    CYOKUMI

    うちは遅出しでグェオッて言ってます(笑)おっさんか(笑)
    ミルクのあと少し待たないといけなくて、タイミングずれると出なくなって、わちゃわちゃしてます⊂( ˆoˆ )⊃

    今日は寝てくれたかなぁ?( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )

    • 6月18日
  • ゆな

    ゆな



    ゲップって必ず出さないといけないのですかね??
    5分くらい背中トントンしても出ない時あります>_<



    今日はなんだか寝てくれてます(ノ_・。)
    夜間1回目の授乳タイムです>_<

    • 6月18日
yuu

お風呂ちょっと長めにして
日中よりもミルク多めにあげています。

あとは足をマッサージしたりして
動かしたり、眠くなる兆候がみられるまでは
寝る体勢に入らなかったりでした( ´-` )

けど最近暑いからか
ちょこちょこ起きてハイハイしてきたりするので添い寝して離れるとか、手を握ったりしています。

  • ゆな

    ゆな


    コメントありがとうございます!

    みなさんそれぞれ寝かしつけのコツを掴んでて羨ましいです(´;ω;`)❤️
    今はまだ全く何も分からない状態なので早く我が子の気持ちを理解してあげたいです

    • 6月18日
  • yuu

    yuu

    私もゆなさんと同じ頃どうやったら
    長く寝てくれるかネットとかで調べてました( 笑 )

    だんだんその子に合ったものとか
    見つかると思いますよ( ˊᵕˋ )♡
    月齢によって同じことしても寝なかったりとかあるので( ´›ω‹`)

    • 6月18日
  • ゆな

    ゆな



    みんな通る道なんですかね?(´;ω;`)
    なーんにも分からないのでとにかくママリで聞くか調べるかしてますが、調べすぎて我が子はなんでこおなんだ....とかなりなくないので程々にしときます((´∀`*))

    • 6月19日
ptwgjmad

寝付かせにお役立ち商品がありますよ。
それはヒップシートです。

アマゾンでウエストポーチの様な赤ちゃん用腰掛けが売ってて、横向き抱っこの際に非常に楽で寝かしつけにオススメです。
抱っこ紐に似てますけど、紐が無い為寝かしつけに便利。レビューにも確か14kgの子供でも楽ちんと書いてあったと思います。

今はたかが3〜5kgでしょうけれど、ずっと抱きっぱなしだと腱鞘炎になります。縦担ぎだと腱鞘炎になりにくいらしいです。

我が子は縦担ぎだと全く寝ないで寝かしつけにやたら時間かかるタイプでした。最終手段は横向き抱っこでユラユラ。更に私の人差し指を口に咥えさせると、チュパチュパさせながら大体5分で寝ますよ。

早産だったのでNICUに2カ月いましてね、看護婦さんも付きっ切りは出来ないので、泣き叫ぶ赤ちゃんにはおしゃぶり代わりに哺乳瓶の乳首にガーゼ入れて吸わせていました。

だからウチの子はおしゃぶり大好きになってしまいました。彼は産まれて6カ月経ってもなかなか寝ずに、激泣きしたらヒップシートでユラユラチュパチュパで5分。腱鞘炎予防にも良いです。

なかなか寝ない子にはオススメです。