※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほたて
お仕事

育休明けで仕事に不安。上司とのコミュニケーションが難しく、失敗して後悔。復帰後の仕事に自信が持てず、励ましを求めています。

育休ボケか、頭がまわりません😭
以前のように要領良く立ち回れないというか…
ちょっと苦手な上司(いつも塩対応)と話さなくてはならない時、
以前なら萎縮しないよう事前に内容をしっかりと考えてから簡潔にまとめて話すようにしていたのですが。。
先日用があって電話した際に、何を思ったかノープランで挑んでしまい、
後からああ言えばよかった、こうすればよかったと後悔ばかり出て来て1日へこんでいました😭😭

こんなことで復帰してちゃんと仕事できるのか不安です。
どなたか励ましていただけませんか😂

コメント

ゆーママ

私もそうです😭
まだまだ言葉にならない子どもと会話して、旦那以外の大人と話すこともほとんどなかったので、復帰してから頭も回らないし、言葉も出ません😭
以前はよく動けていた方なのに、全く動けず。。
働き出して1ヶ月、まだまだだなと思います。。
1年間子どもと向き合ってきた証拠ですよ!!
子どものために育休ボケになってしまったんだなって思いつつ働いてます。笑
仕事はゆっくり思い出しましょう!!焦るとメンタル的に下がってしまうし、少しずつ思い出していきませんかー??😂

  • ほたて

    ほたて

    一緒ですか😭
    そうなんですよ、言葉でない〜!!育休前は割と周りからも認められていた方だったのに、このまま復帰して失望されないかと不安で💦ホントつらいですよね😣

    子供のため、そうですねそう言われると少し自分を肯定できるような気がしてきました🥺
    思わずちょっとのことで焦ってましたが、少しずつで良いんですよね🌟
    元気出てきました!
    こんなとりとめもない質問に答えていただきありがとうございました😭本当にうれしかったです🥺

    • 6月2日
そよかか

大丈夫♡自信持ちましょ✨
正直、仕事より育児の方が大変ですし、きっと今まで育児を要領よく回されてからの復職だと思いますので、仕事へスイッチ切り替えれれば大丈夫かと思います☺️
私的には、ノープランだったとはいえ産休前以上に考えて行動されてるからこそ、1つの要領悪い部分が浮き立っちゃっただけかなと思います!

私は復職まだなので想像以上に大変だと思いますが、無理せず頑張ってくださいね✨

  • ほたて

    ほたて

    申し訳ないです💦間違えて↓に返信書いてしまいました😔
    💦読んでいただけたら嬉しいです🌟

    • 6月2日
ほたて

ありがとうございます😭😭😭
育休で、自分を肯定してくれる人としか長いこと接していなかったせいもあってか打たれ弱くなってしまったようです💦

すごくお優しい言葉かけていただき、とても救われます🥺
涙出そう😭
そうですね、1つの失敗が自分の中でフューチャーされてしまってすごく落ち込んでしまってたと思います。
頑張ります!
こんなとりとめもない質問に前向きになれる回答いただけて嬉しいです✨
ありがとうございました!

Shinori

私も育休明けはボケボケでした😊3年経った今も育休前の様には戻れないと思う事もありますが、子供を産んで育てる事で得た事も多いと思います。
以前の自分と比べなくても良いのではないでしょうか?
きっと今のほたてさんには、以前とはまた違う魅力もあると思います。

後からこうすれば良かったと思えるのは、それだけ今後向上出来るという事、気にする必要はありません!
でも落ち込む時、ありますよね💦
そんな時は家族の事、子供の事を思い出して下さい❣️
きっとママが頑張っている間、お子さんも頑張っていますよ😊

同じワーママとして、私も応援しています。

  • ほたて

    ほたて

    ホントですか!
    3年経ってもそう思われることもあるんですね🥺
    比べなくても良い、というお言葉すごく刺さりました😭
    確かに出産育児で得たこと、たくさんあります。
    違う魅力とは盲点でした!いまはまだまったく分かりませんが😂復帰後に気づくことができるといいな。

    気にする必要ない!と言い切っていただけて本当にすごく楽になりました😭
    そして娘もがんばっている、ハッとしました。
    そのことを考えたら頑張れますね。

    あ〜もう、ワーママの先輩にこんなに励ましていただけるなんて、感激しています😭元気とやる気が出てきました!
    本当にありがとうございました🌟🌟

    • 6月2日
ろー

不安なお気持ちよくわかります。

わたしも9月から仕事復帰の予定でとても不安です‥。
二人続けて生んで、産休育休と3年近く休んでの復帰なので‥。
私は仕事中走ることもたくさんあるので、頭も体もなまっていて使い物になるのかな‥と今から心配です。

お互いがんばりましょう😭

  • ほたて

    ほたて

    分かっていただけますか😭

    復帰が9月からなのですね!
    本当に不安ですよね💦
    3年お休みされてたなら尚更大変!
    不安すぎて、いっそこのまま専業主婦になりたい…と思うこともあります。。このご時世に仕事に戻れるだけ恵まれているんだとは思うのですけど😣
    体力も落ちてそうだなと私も思います😭歩き回ったり立ちっぱなしで仕事することもあるので。。
    お互い、少しずつ慣れていけるといいですね🥺

    似た境遇の方とお話しできてうれしいです!
    お先に職場復帰となりますが、なんとか頑張りたいと思います!
    ありがとうございました✨✨✨

    • 6月2日
ゆーまま

すみません、私も3年育児休暇もらったあと復帰して1ヶ月たったものです。
頭回らないですよね、私も復帰早々いろんなミスをしたり人の名前が出てこなかったりして凹む毎日です。
でもほたてさんの質問や回答を見てるととても丁寧できちんと相手と向き合っている方ですごく魅力的な方なんだと文面だけで分かります😊自信を持っていいと思います!
仕事しながら育児もしてパンクしそうになりますがどこかで息抜きして頑張りましょうね😊

  • ほたて

    ほたて

    ゆーままさんも3年のブランクがありながらも頑張ってらっしゃるのですね🥺お疲れ様です✨
    本当にそうなんです、言葉・名前が驚くほど出ないし、会話の切り返しもすごく下手になってて落ち込みます。。
    とてもお優しい励ましいただけて嬉しすぎてまた涙出そうです😂
    きっとかなり苦戦はするだろうけど、なんとかやれそうな気がしてきました🌟
    そうですね、時には息抜きしながら頑張ってみたいと思います!
    本当にありがとうございました🧡✨

    • 6月4日
てぃー

私も同じです😭
先月途中から復帰したんですが、電話の対応とかうまくできなくて、、言葉が出てこないんですよね💦
みんな同じなんだぁと思ってなんだか私が励まされました😅
お互いがんばりましょう!!

  • ほたて

    ほたて

    同じですか😭😭
    もう復帰されているのですね!お疲れ様です!
    私はこれからですが、そう言われると電話対応、不安しかありません💦
    でもてぃーさんに共感していただけて私も励まされます🥺
    周りに同じ境遇のママ友がおらず、話しは出来てもなかなか深く共感してもらうことってできないので。。
    回答くださってありがとうございました🧡✨

    • 6月4日
ikutaku☆

わたしも育休明けは産前は出来ていたことが全く出来ず、後輩に聞きまくっていました。記憶力の低下、体力の低下が激しくて、自分でも笑っちゃくくらいでした。
先輩ママに聞くと、みんなそうだったようで安心しましたが。苦笑

けど、経験者でないときっと分からないことなので、理解されないとツライところはありますよね💦
慣れてくれば徐々に前のように出来るようになると思いますよ!!子供→仕事へ脳もシフトしてくると思います👍

  • ほたて

    ほたて

    やはりみなさん同じ経験をされている方が多いのですね🥺
    妊娠、出産する以前にはまったく想像も及ばなかったような変化がたくさんあり、驚きの連続で💦
    この様々な変化は、本当に経験者にしかわからない事ですね。
    理解されないのは寂しいですが、仕方ないかなとも思います。ひとつひとつ思い出していき、きちんとシフトチェンジできた頃、信頼を取り戻せたらいいのかな🌟
    うん!お陰様で方向性が見えてきました!
    回答くださって本当にありがとうございます😭✨

    • 6月4日
あこ

私もおんなじです😂復帰して1か月もたつのに、家庭保育園での在宅勤務、しかも時短のせいか全く調子戻りません💦同僚に揚げ足取られないように熟慮して発言するタイプなのに(多分ほたてさんと同タイプ)ぽけっと発言してしまって、嫌味と取られなくもない感じになっちゃったり、テンション高めで挑んで相手から「は❓」ってされたり、、😓

今日なんて…自分にふられてない仕事を勘違いして張り切って首突っ込んでしまって…みんなに「は❓」と思われたと思います😭

後悔が、つきません💦以前の自分カムバック😭

  • ほたて

    ほたて

    おなじですか〜🥺
    1ヵ月お疲れ様です!
    私も時短で復帰の予定です!
    ある程度調子戻るまでは結構時間がかかるものなんですね。
    ホント同じようなタイプですね😂
    そう、なぜだかぽろっと失言も多いし、言葉足らずで誤解させちゃったりとかすごいあります💦💦
    「は❓」とかそんな空気になるの、ほんと耐えがたいですよね😭
    後になって冷静になればいろいろ考えられるのに、その場ではポンコツなことしちゃうという😢
    復帰前からこの状態で。
    もう不安しかないです。
    でもここであこさんのように共感してくださる方から回答いただけてとても励みになりました〜ありがとうございます🌟🌟
    後悔つきませんけど、復帰してまた自己嫌悪に陥ったらここを見て自分を励ましたいと思います😌
    がんばりましょうね😭

    • 6月4日