
コメント

わんわん
まだコロナでずっとお休みしているので連絡帳をどんな感じで書いてくれるのか分かりませんが、先生が記入する欄?が無かったので先生からのコメントは無しなのかな?って思ってます😅笑

ちーぶー
私の友達のところもうんちが出たか出なかったしか書いてなくてびっくりしました笑
送迎のときに様子を聞いてもいいがしれませんね!
-
さよ
それはやばいですね!泣いてないかとか、ご飯は食べたのか気になります😭送迎の時に聞くようにします!
- 6月2日

4人の母ちゃん
園や先生によるかも知れません💡
うちの子達の園は割とびっしり書いてくれます💡
こんなことして遊んでましたとか、こうゆうことが出来るようになりましたとか💡
大事なことは連絡帳と口答でお伝えして下さいます😊
ママ友の子の園は、何にも書かれてないとかも頻繁にあると言ってました💦
-
さよ
そうなんですね!羨ましいです😭私ももう少し書いてくれてもーと思ってしまいました😅通わせ始めたばかりで連絡帳すごい楽しみにしてたので何か期待しすぎました😅
何も書かれてないって、保育士さん大変でしょうし書けなかったんですかね…子供の様子が気になります😭- 6月2日

アヒル
息子が行ってる保育園は細かく書いてくれます💦
いつも一言だけみたいな感じですか❓
-
さよ
まだ数日ですが、昨日はおやつを、見ると喜んでました!と書かれてました😅連絡帳がアプリなのですが今日は一言なのに誤字ありで、いかにもバタバタ書いた感が😅
- 6月2日

ママ
その一言だけって悲しいですね😭
連絡帳と送迎の少しの時間しか園での様子を聞く機会がないですし💦
慣らし保育の時は短時間なので一言だけでしたが、園で過ごす時間が増えると午前中の活動の様子を書いてくれました😊
園庭で遊びアイスクリームを作って保育者に食べさせてくれましたなどなど…
2園通わせましたがどちらもたくさん書いてくれて、連絡帳を読むのが毎日の楽しみでした🎶
-
さよ
悲しいですよね😭😭まだ通わせ始めたばかりで、園での様子が気になります😭
私もアプリの連絡帳なのですが、届いて楽しみに開いたのに、一言なのに誤字ありでなんか悲しくなりました😭たくさん書いてくれるの羨ましいです!お迎えの時に1日の様子を聞くようにします😢- 6月2日

オムハンバーグ
何か出来事もなしですか?😅
うちは忙しい?時は、例えば「今日は避難訓練をしました。保育者の話を真剣に聞き、静かに避難できました。訓練が終わるとホッとした表情でした」とか、ですかね🤔
面白い出来事があればさらに詳しく書いてくれます。
あとは迎えに行ったときに忙しくないときは「今日はこんなことありましたよー。お家ではどうですか?(^o^)」とか話しますかね😊
大きい園ですかね?始まったばかりで慌ただしいのかもしれませんね😅
-
さよ
大きい園で、定員も300人とかです😭大きいほうが安心なのかなと思ったけど業務的というか毎日慌ただしくしてるので、もっとアットホームな園でもよかったなぁなんて思ってしまいました😭
昨日は、泣いてましたが、おやつを見て少しずつ食べてました!って書いてありました!なので少し楽しみにしてたんですが、アプリの連絡帳なんですが一言なのに誤字ありで届いて、いかにもバタバタ書きました感が…仕方ないんでしょうけどまだ心配なので少し悲しかったです😭- 6月2日

あや
私のところは4月の慣らし保育のタイミングではクラス全体の様子の話だけで、お迎えの時間的に個人の連絡帳はアプリなんですが反映できませんって言われてました🤣
まだ長くても3時間半とかだったからだと思いますが、代わりに迎えにいったら少し話しさせてもらってました。
自粛開け6月からは慣らし再開で個人連絡帳に記載が始まりましたが、食べたご飯の量やお昼寝時間と様子を教えてもらって、相変わらずお迎えの時に細かくお話ししてくれる感じです!
お迎え時間的に記入が間に合わないとかもあると思うので、口頭で聞いてみたほうがいいかもしれませんね😊
-
さよ
慣らしの時は仕方ないですよね😭
私もまだフルタイムではないので、もう少し様子見てそれでもないようならお迎えの時にしっかり聞こうと思います😭- 6月2日

断捨離
ひとり家でみるだけで大変なのにひと言だけでも保育士さんはみんなにコメントしててすごいなぁといつも思ってます。クラス掲示板はないですか?年長くみは今日は野菜のたねを植えました、大きくなるように、、、とか。
お話できるようになると子供が話してくれるので連絡帳にびっしり書いてくれるのは乳児期と1才クラスぐらいでしたね。担任の先生がお迎えのときにいれば、最近は保育園で覚えた新しい歌家でもよく歌うんです~とか声かけすると普段の保育園の様子や今練習してることとか教えてくれますよ。
-
さよ
それは私もすごく思います!
クラス掲示板などはないです😭
一歳児クラスでまだ話もできないし、気になりました😅お迎えの時に担任の先生がいたら聞いてみようと思います!- 6月2日

🐻❄️
うちの園は1歳児クラスまで日中の様子と食事はどのくらい食べたか、排便は何時にしたか等書いてくれてましたが2歳児クラスからはなんにも無くなりました😂!
親も起床時間、朝食時間、朝食は何を食べたか書かないといけなかったので無くなってめっちゃ楽です🤣笑
気になることは大体お迎えの時に先生に直接聞きます💡
-
さよ
そうなんですね!1歳児クラスなんですが、まだ少し時間が短いのでもう少し様子見て、お迎えの時に聞くようにしようと思います☺️うちはアプリの連絡帳で書き物とかは無いので、それはそれで楽です。笑 ですが通い始めたばかりで気になってしまって😢
- 6月2日

優くんmama
そんな感じですよ。
「朝はママとの別れが寂しくて泣いちゃいましたけど、今日は外遊びをして元気に走り回ってました。」とか、「今日はお部屋でソフトブロックで遊びました。お片付けも上手に手伝ってくれましたよ。」とかその程度ですよ。
でも「今日は元気に過ごしました」って、もうちょっと日中の様子を書いて欲しいですよね😓
さよ
そう言ったところもあるのですね!私は通わせ始めたばかりで連絡帳見るのワクワクしてたので、期待してた分、え、こんだけ!と思ってしまいました😅
わんわん
園での様子って気になりますよね😊どんな遊びに興味を示したのかとかお昼寝やご飯やおやつはどうだったかとか出来れば教えてほしいですよね😊
園で楽しそうな遊びを家でもしてあげたり、このおやつやご飯は好きだけどこれは嫌いとか参考にしたいですよね😊
さよ
すごく気になります😭2年間1日も離れた事なかったのに突然親と離れ生活が変わりちゃんと過ごせているのかご飯は食べられているのか、気になってしょうがないです😭
お迎えの時に聞いてみようと思います😭