※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hm
子育て・グッズ

9ヶ月でお座りがまだの赤ちゃんがつかまり立ちをすることはあります。のんびり成長の子はお座りをする時期が遅くなることも。心配なら小児科に相談してみてください。

お座りがまだなのに昨日グラグラではありますが
つかまり立ちをしました😨💦
9ヶ月でお座りがまだって少し心配です。
お座りまだなのにつかまり立ちし始める事はありますか?
又、成長がのんびりな子はお座りいつ頃にしましたか?

上の子も割とのんびりな子でしたがこの時期は
お座りしていたので心配になりました😭😭

コメント

deleted user

うちはそうでしたよ😊
なんなら伝い歩きの方が先でした😂

  • hm

    hm

    そうなんですか?😳
    順番はあまり関係ないみたいですね🤔
    お座りは何ヶ月の時でしたか?

    • 6月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    確か10ヶ月でした。
    もうつかまり立ち伝い歩きもして腰は座ってるので、やる気か何かの問題だったのかも。
    遊びに行った保育園の先生に言ったらお座りは最後でもいいのよーと言われた事あります。

    • 6月2日
  • hm

    hm

    確かにやる気がないって感じです😭💦
    そうなんですね!
    気長に見守ってみます🙏🏻

    • 6月2日
ママリ

次男もお座りまだなのに先につかまり立ちしましたよ😂
順番通りにしないと、ビックリしますよね🤣

  • hm

    hm

    びっくりするし少し心配になります😭💦
    上の子とこんなに違うの?ってなっています!
    お座りは気長に見守ってみます😭🙏🏻

    • 6月2日