朝から長男に怒ってしまいました。長男は甘えん坊で繊細で、言うことを聞かないことが悩みです。次男のお世話もあり、余裕がなくなりました。いつもニコニコ優しいママになりたいです。
また朝から長男に怒ってしまった....
3食自分でご飯食べない、当たり前やけど言う事聞かない....元々 めちゃくちゃ甘えた長男....めちゃくちゃ繊細長男....
言う事聞かないのが当たり前って思ってるけど、次男が生まれてからそんな余裕なくなってしまって、自分で出来ることはしてくれ!って怒ってしまう....
次男が抱っこマンで常ギャン泣きやから余計にメンタルやられてる....
いつもニコニコ優しいママになりたい😭😭😭
- いちご(5歳6ヶ月, 8歳)
コメント
ふうとも
いつもニコニコ優しいママなんて無理ですよー😭
下が産まれると上の子にイライラしたり怒ること増えますよね💧
下の子より上に手がかかる😅
生後1ヶ月ならまだ自分で動かないし泣いてても少々放置でも大丈夫です🤣
とはいっても泣き声もストレスですよね、わかります😓
ママリー
うち4歳ですけど未だに自分でご飯食べないですよ😅
下の子にもご飯食べさせなきゃだし、いい加減1人で食べてほしいですけどねぇ💧
甘ったれで困っちゃいます😖
-
いちご
4歳でも1人で食べないんですか😱3歳のうちに1人で食べるようになるだろうと思ってたんですけど、、、無理そうやな😭
2人食べさせてるとか凄いですね😱考えただけでストレスやばいです😭- 6月2日
退会ユーザー
赤ちゃん返りで今は怒るだけ
長く続きますよ😭😭
辛いですよね、私も辛かったです。
3ヶ月ころから落ち着いてきます!
自分でご飯食べれない!
お着替えもできない!
喋りかたもモゴモゴ!
ハイハイしたり。
だからもう思い切って
赤ちゃんごっこをしてみました!
上の子に赤ちゃん言葉使ったり
抱っこ抱っこしたり
なんでもやってあげる!!
下の子が寝てる時は基本上の子と
付きっきりで遊んであげる!
事で、上の子は安心感が出るんですかね??
分からないですけど、
下の子泣いた時に、ママ行ってあげて!と言ってきて…
僕は一人で遊べるから!と!
下が生まれた時にママをとられた!と思ってたんだと思います。
そう思わせたと思うと辛くて辛くて
( ; ; )
私は里帰り、お手伝いなしの
退院した次の日からワンオペ育児だったのだ余計に余裕なくて
強く当たる日も多かったんですけど
赤ちゃん扱いする事できっと
子供は愛情を感じたのかもです。
-
いちご
確かに大きい赤ちゃんって可愛がると嬉しそうです😅
ただ次男が寝ない子なんで、ゆっくり長男の相手も出来てないんですよね😔💦💦
退院した次の日からワンオペって....すごいですね😳😳
それは余裕なくなりますよ😭
とりあえず3ヶ月になると落ち着くかな?少し期待しときます😊- 6月2日
まこれん
どこも長男は甘えん坊で手がかかって大変ですよね😅
うちはもう10歳ですが、未だに一番手がかかるのは長男です😅
-
いちご
長男ってしっかりしそうなイメージですけど、違うんですね😅
甘えん坊、可愛いけど大変ですよね💦- 6月2日
いちご
そんな天使なママいないですよね😅
上の子優先って分かってるんですけど、上の子相手にしててもキリないし、下は永遠泣き続けてるしで...気にせんとこうと思っても、やっぱり泣き声聞いてるとイライラしてきますよね😓
分かって頂けて嬉しいです😭