
コメント

メメ
その体験が入園に有利になるとかでなければ、今年は無理して行かないです💦
たまに行くのも良いけど、まだちょっと怖いかな…小学校のクラスター発生とか出てきたし。
メメ
その体験が入園に有利になるとかでなければ、今年は無理して行かないです💦
たまに行くのも良いけど、まだちょっと怖いかな…小学校のクラスター発生とか出てきたし。
「幼稚園」に関する質問
今日から幼稚園(こども園)に通い始めました。 入園式までの間は預かり保育があるので そこに預けて居ます! そこで質問なんですが、お迎えの際今日の報告等は一切なく 教室の外に先生が荷物と子供を連れてきてくれて ま…
児童発達支援通われている方でやめた方どのようにしてやめましたか? 子供が事業所へ通っています。病院受診は7月に行きますが数回通って診断書?意見書?を書いてくれると思うのですが4月から年少さんです。 今年のは更…
制服(ブレザー?ジャケット?)のある幼稚園に通うのですが、先生にすすめられて大きめをかいました。 登園とイベントごとで着るようで、園内では脱ぐようです。 みんな袖は詰めてきてるんでしょうか?少し指先が出るくら…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ゆき
体験が有利かどうかって何かでわかりますか?
メメ
周りの方から「あそこの幼稚園はプレ行かないと入園しにくいよー」なんて噂とか聞いた事ないですか?
支援センターの先生とか☺️
後はネットのクチコミとか!
実際に幼稚園のホームページに体験参加者優先になりますとか記載してる園もあるかも🤔
ゆき
そういったことはとくに書いてないですね🤔
一応入園決定までの流れで
見学会→体験会→説明会→願書配布→願書受付→面接→面接終了後入園許可所をお渡し
としか書いてないです😨
メメ
この辺の情報って児童館とか支援センターで他のママさんから聞くのが一番なんですけど、今はそう言う所もやってなかったり、皆さん避けてる時期ですもんね💦
そうなると一度は参加してみて、人がどれくらいいるのかとか様子は見てみても良いのかも…毎週必ず参加しないといけない訳じゃないだろうし☺️
ゆき
一応口コミには体験を入らずまるきり3年保育の三年間のみって方もいらっしゃいました!
なるほど!!
そうしてみます!
ありがとうございます😊