
1歳の子供が夜間断乳トライ中。5時に起きて泣くのでおっぱいをあげてしまう。7時まで寝てほしいが、5時に起きてもおっぱいをあげない習慣をつけた方がいいか悩んでいる。夜間断乳した経験のある方、何時から何時まであげなかったか教えてほしい。
夜間断乳について質問です。
もうすぐ1歳なので夜間断乳トライ中です。
寝る前にミルクを足して、段々と朝まで寝てくれるようになりましたが、21時に寝て、5時に起きます。
わたしの就寝時間の関係で、欲を言えば7時まで寝てほしいです。2歳の長女は7時まで寝ます。
5時に起きて泣くので、おっぱいをあげます。朝だからお腹空いてるのかなーと思って。。あげたら高確率でまた寝ます。
質問ですが、
7時まで寝てほしいなら、5時に起きてもおっぱいをあげないくせをつけた方が良いですか?
朝なのでお腹空いてるだろうからあげるべきですか?
また、おっぱいをやめたら、5時に泣いて起きたらどうしたらいいでしょうか?ミルク?早めの朝ごはん?
5時まで寝てくれるなら良しとすべきですかね。。🥺
夜間断乳した方は何時から何時まであげませんでしたか?
- りいな(5歳8ヶ月, 7歳)

あーか
2度寝しちゃうなら5時にあげない方が良いと思います( ´ω` )/
コメント