![myyou](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ぐでたまー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぐでたまー
息子さんの様子見ながらでいいんじゃないですか?わたしは6ヶ月くらいで、あげましたよー。
レシピ本はみきママのやつわかりやすかったですよ。
あと、たまひよのやつも買いました(*´ω`*)
![さくらんぼ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくらんぼ☆
私も5ヶ月になったら始めようと思ったんですが、周りに『早い早い、6ヶ月以降にしときー。ってか7ヶ月からでもいいぐらいやでー。』って言われまくったので、6ヶ月になったら始めるつもりです☆
-
myyou
やっぱり6ヶ月頃からのほうがいいんですかね?笑
- 6月16日
-
さくらんぼ☆
たぶん消化器官がまだ未熟やから母乳やったらまだ母乳でいいって言いたいんだと思います^^;
うちの子すでによだれの量も多いし、私らの食べる所めっちゃ見てはもぐもぐしたり、スプーン近づけたらあーんって口開けたりするんで、5ヶ月になったらって意気込んでたんですけどねー(><)
まぁ早いとアレルギーなりやすいとかも聞くので、早くて5ヶ月なかばぐらいからにしとこかなーって感じです☆- 6月16日
-
myyou
私の子もヨダレ出したりもぐもぐします♪
その仕草可愛いですよね(*´罒`*)- 6月17日
![ワーゲンバス☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ワーゲンバス☆
保健師さんによだれがいっぱい出だしたり、食べるとこをジーっと、見出したりしたら始める時期って言われました(●´ー`●)
うちの子は2人とも5カ月半くらいから始めした(◍•ᴗ•◍)
とくにレシピ本は買ってません。たまにクックパッド見たり…♡
-
myyou
既にご飯食べてるとヨダレ出したり
もぐもぐっと口を動かしててその姿が可愛くてたまりません(*´罒`*)
クックパッドいいですよね(´┓`*)- 6月16日
![units](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
units
こんばんは!離乳食大変ですよね〜
5ヶ月になってすぐにあげてもいいと思いますが、初めはおかゆの上澄みだけをスプーン一杯からと聞きました。
うちは家族が多いので毎日炊飯器でご飯と一緒にお粥が炊けるポットを使ってました!あと炊いたお粥をブラウンのブレンダーで完全にペーストしてました。初めは裏ごし器使ってましたが気が遠くなる作業なので…一緒にほうれん草やカボチャを入れてからブレンダーかけたり。
中期になるとドロドロにするよりも柔らかく煮た物を細かく切って食べさせるようになるのでブレンダーの出番は減りますが、少しの期間でもあるととても便利でした🎵
うちはあんまり食べてくれなかったり何度も諦めては再開して〜を繰り返して最近はモリモリ食べてます。
もしなかなかうまく進まなくてもミルクや母乳で栄養はとれるし、そのうち食べるようになるので気楽にがんばってくださいね〜^ ^
-
myyou
なるほど…。
ブレンダーはいいですね(*´罒`*)
離乳食早く作ってあげたいです(´┓`*)- 6月16日
myyou
ご回答ありがとうございます(*´罒`*)
そうですよね!!様子みてみます!
みきママいいですよね!!
今度本屋さんに行ったとき見てみます(´┓`*)
ぐでたまー
様子見もあんまりわからないですよねー。
なんか、大人がご飯食べてたら手だしてくるんですよ。わたしもわからなくて適当にはじめちゃいましたけど(笑)
myyou
可愛いですね(*´罒`*)
早く離乳食作ってあげたいです😁