
コメント

ひよっこ🐣
「お下がりあげなさい。」なんて言われたんですか?
私もパパママ同士がやりとりする中で「お下がりいる?」って出てくる会話だと思います😣
私も義母嫌いで息子を主人のおじいちゃんに御披露目するときに義母が主人のいとこに「抱っこする?」って言った時にすごくムカつきました!
「お前に権限なんてねーよ!」って今でも思ってます💦

はじめてのママリ🔰
まずうちはお下がりを使わず、全て服は新調派だったので、そういうおさがり貰っても困る人がいるってその義母さんは考えるべきな気がしますね…。
-
totoro
ほんとですよね💦
多分、旦那いとこも、ゆきのさんと同じで新しいのを新調する派だと思います💦
実際私もお下がりを頂きましたが、ほとんど使わずどうしたらいいか困ってます。- 6月1日

ゆきの
ありえないですね。。
義母と義叔母ってことは、姉妹ですかね??
姉妹同士って昔から物の貸し借り当たり前だから、感覚が麻痺してオカしくなっちゃってるのかもしれませんね。
でも物の貸し借りをしていいのは自分の所有物に限ります。
孫のものをどう処分するかはお嫁さんが決めること。口出ししてはいけません。
-
totoro
姉妹ではなく、義父の妹です。
お下がりをあげるにも、もうフリマに売ってしまったのでないんですけど。
ほんと、勝手なやりとりやめて欲しいです💦- 6月1日

まり
義母に買ってもらった双子の服があるならあげてもいいかなと思います。むしろそういう意味だと捉えます。
ご自身で買われたものなら、フリマアプリで売ってお金にし、次の洋服買うための資金にする(もちろんそれ以外でも
双子って何かと出て行くお金が多いので、なぜ自分で買った服をあげる?
当人同士の了解のもとで無いなら、貰う方も新品を着せたいと思ってるかも。
同じ季節に産まれていないなら、なおさら着られる頃にはサイズ合わないですし。
相槌だけうって無視!
聞き分けが悪いなら正直に話していいと思います。
-
totoro
ほんと、そうですよね💦
いとこの赤ちゃんは、秋生まれ、うちは冬生まれです😣
旦那のいとこに連絡したら、あんまり欲しそうな感じではないので、肌着だけとりあえず送ろうかと思います。
うちも3人目考えてるので
部外者がお下がりのやりとりしないで欲しいです。- 6月1日

はじめてのママリ🔰
正直に、片付け着れないサイズアウトした物は状態悪いのは捨てて、いい物は友達にあげたり、売ったりしたからありません!って言ってしまいます!!🤣
あってもあげたくない😑笑
お下がりはないですってアピールしとかないと服以外でも言ってきます…布団やベビーバスやバウンサーなどなど。チャイルドシートなどだんだん高額な物を言うと思いますよ😂💦
-
totoro
遠望なのに、わざわざお下がりのやりとりする意味がわからないです💦
義母に色々言われる前にフリマで売ります💦
お下がりより、新しいのあげた方がいとこも嬉しいと思うし。- 6月1日

ママ
お金に買えて新しい服を買う予算に当ててますって言ってしまう方が良いですよ😊✨
お古を喜ぶ人といらねーって思う人がいますよねー💦
私はお古はあんまり好きじゃないですが、何人かの友達からバンバン来ます💦
良かれと思ってしてくれてるものなので受け取り着せてます😅
-
totoro
バンバン来るんですね💦
お金に変えて新しい服買ってます❗って、言うのが良さそうです‼️
フリマに売ったより、大分印象いいですよね😏- 6月1日

ふみ
あ、あげなさい??
その言葉のチョイスに、義母の人間性がはっきりと出てますね😅
-
totoro
ほんと、嫌いです💦
- 6月1日

ひよこちゃん
老人のありがた迷惑って当事者にはほんと身勝手に思えますよね💦
しかも義家族の親戚って...
本人から頼まれたらそうしますね〜(命令される筋合いはないです)って普通に言います。
-
totoro
勝手にやりとりしてる所が、ほんと身勝手ですよね。
- 6月1日
totoro
旦那が言われたみたいです💦
前にそのいとこから私が直接、『お下がりいる?』って聞かれて、もらったんですが、
それを返しててきなのを義叔母が言ってきて、
義母が『うちの男の子お下がりあげな』的な感じで旦那に言ってきたみたいです。
私は直接言われてません😒
お前の子供じゃねーよ‼️ってほんと思います。
義母に、『抱っこする?』って、言われるのも嫌ですね。
ほんと、義母嫌いです。