![めぐみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
両親や姉が、相手の気持ちを汲んであげられないタイプなのかも?と最近気…
両親や姉が、相手の気持ちを汲んであげられないタイプなのかも?と最近気が付きました。
父の日や母の日に、プレゼントをあげてもその場で開けてくれません。昔からそうです。ありがとうと口では言っても、開けたところを見たことがないので、喜んでるのかどうか分かりません。
私の姉も同じです。
あげたプレゼントをそこらへんに放置してずっと置いてあったりもします。せめてしばらくしまっておくとか、くれた人の目につかない所に移動させればいいのに…
他にも色々あります。こういう反応をしたら相手が喜んでくれるだろうなとか、プレゼントは目の前で開けた方が相手も嬉しいだろうなとか、考えないのかなって思います。
母の行動で結構気になるのが、母は(自称)お腹が弱く、水や冷たいお茶が飲めないのですが、誰かがそういう飲み物を買ってきてくれた時に「私、飲めなくて」とか普通に言うんです😅買ってきてくれた人の事を考えたら、ありがとうって受けとればよくないですか?
昔からこういう両親が普通だと思っていたので気がつきませんでしたが、先日、私の息子が私のためにおままごとセットの鍋に野菜や果物を入れて持ってきて、私が蓋を開けて大袈裟に喜んだら、手をパチパチさせて嬉しそうに笑っているのを見て、私の親はこういう反応してくれたことなかったなーと気がついてしまいました。
今でも覚えているのが、私が幼稚園の頃、幼稚園で書いたお母さんの似顔絵を渡したところ、ありがとうと受け取ってくれましたが、数日後には似顔絵の裏にメモ書きしてました。
うちの両親変わってますよね?
- めぐみ(6歳)
![パンダ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パンダ
うちは義父母がそれで、プレゼントは事あるごとに渡すのですがその場で開けずに横に置いたりするのでかなりモヤっとします!相手の気持ちを汲めない人達なのでかなりイラっとすることが多いですがそういう人達なんだと思って諦めてます(-_-)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わかります!
義実家には、手土産渡したらまじまじと箱を見てきて、開けずにすみに置かれ、違う親族の方が持ってきた手土産はすぐに開けてみんなで食べてました。
感じ悪いなーと思ってしまいました😅
母は、ハッキリと使えなかったものはきっぱりいいます(笑)
あまり気にしないんだなと、もう割り切ることにしてます😂
コメント