
育休手当についての質問です。10月生まれの場合、育休手当は10月で終了するか、来年4月に1歳のクラスに申し込む際の手当について相談したいとのことです。また、育休手当延長の条件も知りたいそうです。役所のHPでは詳細が分からず、教えていただける方がいらっしゃいますか。
育休手当について
まず、10月生まれですが育休手当が終わるのも10月と
思っていていいのでしょうか??
保育園は途中入園可能なところが数カ所空きが
ありましたが、自宅から遠いなどの
理由から申し込みはしない予定です。
質問①
来年の4月に1歳のクラスで申し込みをしたい場合、
10月〜4月は育休手当はでないのでしょうか?
出る場合会社に相談でいいのでしょうか??
質問②
育休手当でない場合、
育休手当延長ができるのはどういう時ですか?
すみません、役所のHPではわからなくて、、、
わかる方いらっしゃいましたら
教えていただいけないでしょうか。
- ままり(1歳2ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

はっぱ
一歳の時点で保育園に入れなかったという不承諾通知があれば延長はできますよ。

®️
①10月1日時点で保育園に入れなかった不承諾通知があれば手当は延長できます!会社が手当ての手続きをしているのであれば会社に相談でいいと思います。
②上と同じく保育園に入れなかった証明、不承諾通知があれば延長できます。

ママリ
一歳になる月に保育園の不承諾通知があれば半年延長できます。
申請して内定が出たら通わないといけないので、会社が一年以上育休延長できるのであれば自宅から通える保育園を申請した方がいいです。

うにさん
保育園申請せずに育休延長すると10月の誕生日以降の手当ては出
ないので、希望の保育園1園のみで申請して待機を狙うといいかも...
待機ならMAX2年まで手当て出るので☺️
ただ、入れちゃったら復帰するしかないですが😅

🌈虹ママ
手当てが終わるのは10月ですね!
ままりさんの希望を叶えるなら
まず10月入園の申込みをする
落ちる前提で入れたい園を希望して大丈夫です
それの不承諾通知書を会社に提出して育休延長と手当ての延長の手続きをお願いする
半年ごとなので次は4月なのでこのタイミングで再度入園希望ですが、4月入園だけは10月末ごろに締め切りになると思うので忘れずに申込みがいります☆
育休手当延長ができないのは自己都合の延長のときです。
保育園に入園できないのは自己都合ではないので手当ても延長されます(*^^*)

えび
1才以降、延長するには不承諾通知が必要なので、人気の園を1つ書いて落ちる→落ちましたの不承諾通知を提出、で延長できます。通知さえ貰えれば一度申請取り消しても大丈夫で、1才半でも同様の手続きが必要です☺︎

りる
①1歳を過ぎてからの1歳〜1歳6ヶ月まで育児休業給付金を貰うためには満1歳を迎える月に保育園に入れなかった証明として不承諾通知書が必要です。他の理由で延長を受けるには配偶者等の養育者の病気
やお子さんの病気で療養等の診断を理由にしたもの(診断書必要です)
②育児休暇の条件は会社によると思いますが、1歳以降も取得する場合は育児休業給付金同様上記のような条件をつけてる会社が殆どです。
なので保育園に申し込んでおく方が休暇も給付金も確実かと。
はっぱ
なので一歳の途中入園の申請はする必要があると思います!
延長できれば半年延長できます^ ^
役所にもよるかもしれないですが、延長希望と伝えて申請したらわざと落として不承諾をくれるところもあります。
それが無理そうなら入園が出来なそうな人気なところを申請して不承諾になるかとかですかね?