
8カ月の息子がハイハイをせずに掴まり立ちをすることがあり、気になっています。お座りは安定していますが、発達的に問題はないか心配です。元気に動き回り、捕まって立とうとする姿が見られるので、普通のハイハイをしないことに不安を感じています。
発達について教えてください💦
生後8カ月の息子がいるのですが、今はずり這いのようなハイハイ(両手を伸ばした状態でついて前に進むようなハイハイです。)をするのですが、一般的なハイハイをすっ飛ばして掴まり立ちをするようになりました😂
お座りは大分安定はしており、自分でハイハイからのお座りや腹這いから体を起こしてお座りはできませんが、特に発達的に問題はないですか?
はいはいせずにいきなり立つこともあるとは聞いたことありますが、少し気になりました😅💦
元気にずり這いで動き回り、手が届くような場所に行けば捕まって立とうとするのでまぁ元気だからいいかなとは思ったりもしますが普通のハイハイはしないのかな?と思っちゃいました😂😂
- ママリ(5歳7ヶ月)
コメント

ママリ
うちももうすぐで10ヶ月ですが、ハイハイ出来ないです😂
でもすっ飛ばして9ヶ月になってすぐつかまり立ちできるようになりした!!
普通に自分でお座りできるようになるのはまだまだかと🤔
前にこちらで質問した時は9ヶ月でもまだ1人で座れるようになったお子さんはいない感じでした🤔

2児母
上の子はずり這い(ほふく前進)→つかまり立ち→仰向けの状態から自力でおすわり→ハイハイの順でした。
ずり這いが出来るようになったのは8ヶ月でハイハイは10ヶ月です。
発達的には何の問題もないと言われましたよ😊
今は元気に走り回ったり飛んで跳ねてます。
-
ママリ
ほふく前進のずり這い、可愛らしいですよね☺️
うちの子は体起こした状態で両手ついてハイハイするので少しほふく前進のずり這い、見てみたかったなぁと思ったり😂
息子のはいはいを見て、腕鍛えられそうだなぁと思って呑気に見守ってます😂
やっぱりお子さん、それぞれの成長ですね👍✨
気長に見守ります😄ありがとうございます😊- 6月1日

なおこ
うちの子もハイハイすっ飛ばしてつかまり立ちと伝い歩きまでしました🤣そのあとハイハイし始めましたよ😊まだハイハイはなんとなくぎこちないですが笑
-
ママリ
そうなんですね🥺やっぱりお子さんそれぞれみたいで安心しました😳
ありがとうございます😊- 6月1日

にゃにゃ
子どもの個人差って本当ありますよね😳
うちはずり這い→自分でお座り→つかまり立ちしそうになるもやらなくなる→最近ハイハイができるようになりました。
つかまり立ちは一時期やろうとしてたのに、最近はさっぱりです😂
保育園や検診でもとくになにも言われたりしてないです。
同じ月齢の子も本当にできることはバラバラですが、みんな問題はないみたいです😊
-
ママリ
それ、うちもありました😂うちは寝返りしだしたと思ったらやる気なくなったのか途中、全然やらなくなったときがありました😂
皆さん、できることがばらばらでも問題ないなら安心です☺️
ありがとうございます😊- 6月1日

ママリ
次男もハイハイする前につかまり立ちしましたよ💡
なんなら、お座りも安定する前です😅
そして、ずり這いとハイハイを同時にするなど、全く順番無視してました😂
長男が典型的な成長だった為、ビックリしましたが、歩き出したらもう順番がどうとか分かりません💡
大丈夫ですよー😄
-
ママリ
そうなんですね😳予想外の成長に驚かされますね😂
皆さん、それぞれみたいでなんだか安心しました‼️
ありがとうございます😊- 6月1日
ママリ
そうなんですか😂やっぱりすっ飛ばすお子さん、いらっしゃるんですね🤣
息子、両手でついてハイハイするスピードが中々早いので、腕鍛えられるなーって呑気に見守ってましたが...笑
初めての子育てで、今はコロナで乳児検診も延期になつわて保健師さんに会えてないので気になってました😀💦
まだ1人で座れるようになるのはまだまだそうですね😳
まぁ、座れなくても掴まり立ちができるようになってきてるので座りたくなったら座りますよね🤣
気長に見守ります☺️ありがとうございます😊