
夜間の授乳回数が少なく、赤ちゃんがあまり飲まない時、母乳量が減るか心配です。手で搾乳しても大丈夫でしょうか?
母乳は夜作られるので、夜間の頻回授乳が大切だと聞きました。
うちの場合、夜(22〜3時として)の授乳回数は2〜3回ですが、赤ちゃんの眠気が勝って、起こしても全然飲んでくれません…。
良くて片方5分ずつ、酷いと片方2〜3回吸っただけで熟睡してしまいます。
あまりに飲んでくれない時は、手で軽く搾乳していますが、このままでは母乳量が減る一方でしょうか?
出来る限り完母で育てたいと思っているので心配です。。
お分かりになる方、よろしくお願いします。
- chinnen(8歳)
コメント

ちゃま
減る一方てないと思いますよ◎
ドンドン作られるので
ていうか夜つくられるってホントーーー⁉️
私わ完母ですけど
授乳して数時間経つと乳パンパンですよ⁇
これはつくられてるからでわ⁉️
起こして飲まずは、無理に飲ませる必要ないです。
少々その時飲まなかったからって
死にません‼️
人間生き物なので、そんなはかった時間ごとに飲むわけではないです。
私の子どもわ
今朝起きるのが遅く長時間寝て
今の時点で授乳回数4回ほどです。
来週で生後4ヶ月目になりますが、
6.5㌕です。

まろにー♡
こんばんは。
私の娘も夜は少し吸っただけで、すぐに寝てしまっていました(*^^*)
やはり母乳マッサージに通っていた先の助産師さんからは
「夜にたくさんおっぱいが作られるからね!
」と言われ不安でしたが…
ただ母乳がどのくらい出るかをしっかり測ったことがないのでわかりませんが、母乳が減った!とは思いませんでした(*^^*)
昼間は頻回で吸わせているでしょうか?
夜に吸ってもらえなくても、昼に頻回で吸わせていたら、きっと母乳は減らないと思います!
夜はだめだけど、昼間にたくさん吸ってもらおう!と気を軽くもってくださいね♡
ストレスを溜めるほうが母乳の出が悪くなっちゃうかもしれません!
私も母乳がなかなか出ずに悩んでいたので回答させてもらいました(*^^*)
-
chinnen
ありがとうございます。
同じ悩みを持たれていた方からお話聞けてうれしいです。
私もマッサージの先生に同じ事を言われているのでとても気にしていました。
昼間はきっちり2時間おきに欲しがるので頻回授乳できてると思います。
少し気を楽にしてみますね。
ありがとうございました!- 6月16日

退会ユーザー
うちも1ヵ月頃から夜ぐっすりですが、その後問題なく混合から完母になれましたよ〜!減るどころか増えました!
そんなに心配しなくても、昼間ちゃんと飲んでいてくれれば大丈夫だと思います🙆🏻✨
-
chinnen
昼間飲んでくれていたら大丈夫なんですね!
完母になった方のご意見が聞けて安心しました。
ありがとうございました!- 6月16日
chinnen
夜作られるのは本当ですが諸説あるかもしれませんね。
うちも体重は順調に増えているので、赤ちゃんの成長には問題ないのですが、今後も必要な母乳量が作られていくのかが心配でした。
授乳回数が4回とは少なくて親孝行な娘さんですね(^.^)
回答ありがとうございました。