![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目妊娠中、子宮頚管短いと言われ、切迫早産経験者。里帰り難しく、自宅近くでの出産体験を聞きたい。自宅待機中に義母のサポートも。
2人目妊娠中、子宮頚管が短いと言われています。
1人目で切迫早産になったことと経産婦ということもあり
いろいろ不安になったので聞きたいのですが、
切迫早産で里帰りをやめて自宅近くで産まれた方いらっしゃいますか?
実母の仕事の関係とコロナの影響で自宅待機をしなければならないため、
里帰り先への健診は35週からになってしまいます。
自宅近くで産むことになると義母に来てもらうことになりそうです。
経験された方いましたら体験談教えていただきたいです💦
万が一に備えておきたくて😢
- まま(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![るな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るな
うちは、切迫早産とか里帰りとかは関係ないですが、
家にワンコがいるのと、旦那が夜勤が多いので1人目の時から里帰り無しで、義母が手伝いに来てくれてました。
1人目のときは、とても優しい義母でしたが、産後のガルガル期によって関係が上手くいかず予定より早めに帰ってもらいました😂ストレスも限界でした。その後、1人のほうが有意義な子育てになりました😂笑
2人目も義母が来ますが、入院期間をメインに短めに来てもらう予定にしてます😂
出産後は、保育園などもあるのでファミサポでも利用しようかなと思っています🤔
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
まだ出産はしていませんが、同じような境遇です!
何かあってもすぐに受診できない里帰り出産は諦めました。里帰り出産にしても自分の住んでいるところで産んでも病院自体面会禁止なので一緒かなと思ったからです!
産んでから実家に帰る予定です★
-
まま
そうなんですね、面会禁止なので自宅近くで産んでも変わらないかな‥
産んでから帰る選択肢もありますね。
最初から自宅近くで産む予定でした?急遽変更ですか?- 6月1日
-
ゆう
切迫になり先生からのアドバイスで急遽変更しました!この時期に産むお母さんは1人で耐えねばなりませんね、お互い頑張りましょう^_^
- 6月1日
-
まま
その場合でも産院に受け入れてもらえるんですね!
頑張りましょう!
同じ境遇の方がいて少し安心しました😣
ありがとうございます!- 6月1日
まま
1人の方が気楽に子育てできるなら入院中だけでもよさそうですね!😊
ありがとうございます😢✨