
食費、光熱費、日用品の平均支出額を知りたい。収入と支出を示し、残りの7万円で生活できるか不安。アドバイスを求めています。
シングルマザー の方にお聞きしたいです!
食費、光熱費、日用品などの変動費はそれぞれ平均でどのくらいずつかかっていましたか?
もうすぐ実家を出て賃貸を借りる予定です。
収入としては
給料手取り14万弱(正社員、有給あり)
児童手当1万5千円
児童扶養手当4万2千円(まだ申請はしていませんが、実家を出たら申請するつもりです。来年の8月までは育休取得していたこともあり満額予定です)
養育費2万5千円(全額貯金しています。確実にもらい続けるという保証がないのであてには正直していません)
住宅手当(会社からでます)1万円
合計23万2千円(2万5千円はないものと考えると20万ほどです)
固定費での支出は
家賃5万1千円
車のローン3万円
携帯、生命保険、学資保険、車両保険、保育料全部で4万円
ガソリン代5千円〜1万ほど
合計13万円ほどです。
残り七万円で食費、日用品、光熱費を払わないといけません。
だいたいでいいのでどのくらいあれば安心という額を教えてほしいです。
その他この費用も考えていた方がいいというのもありましたらアドバイスをお願いします。
(車のローンは今年の12月までで終わります。ローンが終わったらというのは考えた上での結論ですのでご容赦ください)
- ママリ🔰(1歳5ヶ月, 3歳1ヶ月, 6歳)
コメント

ととろ。
食費(外食含む)で3万円
日用品5000円ぐらい
光熱費は15000円ぐらいです!
ただ、まだ0歳だとおむつ代とか服代がかさみますよね😭

はじめてのママリ🔰
食費2-3万
水道光熱費1.5万
日用品費1万
くらいだと思います。
7万あれば足りると思います。
あとは、予備費は2万見てます。
そこから化粧品代や、冠婚葬祭費用、交際費などを捻出してます。
Wi-Fiは引かれないですか?
-
ママリ🔰
ありがとうございます!
携帯が50ギガなので無理にWi-Fiを引かなくてもいいかなとは思っています。
パソコンも使わないので…- 6月1日
ママリ🔰
なるほど、、、ありがとうございます!
そうなんですよ…子どものものはどうしても我慢してとはいえず。。。
ちょっと多めに予算を立ててみます!