
コメント

ぴくみん
妊娠発覚前のお給料の平均なので、その9.10.11月休んじゃったのは育休では関係ないと思うのですが、、ちがったらすみません、、、

Καnα♥︎
対象になるのは月(会社の締め日に応じて)に11日以上出勤している月なので、その3ヶ月は計算の対象外になって、その分更に3ヶ月遡って合計6ヶ月間分で計算されますよ☺️✨
なので極端に減ることはないので安心してください😊
ちなみに他の方がおっしゃってる妊娠発覚前の給料平均(標準報酬月額)が元になるのは出産手当金、過去2年以内に月11日以上出勤していれば…というのは育休手当の支給条件です☘️
-
はじめてのママリ🔰
丁寧なご説明ありがとうございます😊!すごく安心しました!はやく振り込まれることを待ちます💵
- 6月1日

みい
11日間働いた月が対象になるはずなので無給の月は対象外で3ヶ月分遡ってできるはずですよ😆
-
はじめてのママリ🔰
よかったです〜🥺
ありがとうございます😊- 6月1日

mama
わたしも7.8月休んでましたが、過去2年以内に月11日以上出勤していれば大丈夫と言われましたよ!
-
はじめてのママリ🔰
それだと大丈夫そうです😏
ありがとうございます😊- 6月1日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊