
寝不足で体調悪化し、家族にSOS出した経験。他のワンオペの方に尊敬。家族にSOS出さず育児できるか悩む。
寝不足は自覚していましたが、疲れが溜まっていたのか、午後から急に体調が悪くなり頭痛とめまいと吐き気が。。。急遽旦那が時間作れたので息子をバトンタッチして、1時間見てくれて、その後は近くに住む義母が1時間みてくれたので、2時間横になり寝れたので少し体調良くなりました。
ワンオペの方など、SOSが家族に出せない方など、ホントに尊敬します!
みなさんはどのくらいまで頑張って家族にSOS出さずに育児されてますか?私は恵まれてるほうだと思いますが、SOS出しちゃいました。
- はじめてのママリ🔰(5歳0ヶ月)

ひろちゃん
実家が隣なのでほぼ毎日行きます😂
夕飯作ってくるから見ててーとかしょっちゅうです😅
そのくせ主人が休みの日も主人に見てもらったりします😂
お陰様で穏やかに生活できています😁

のんたん
両実家遠く周りに頼れる人がまったくいないためギリギリまで周りに頼りません…ってか頼れません💦
さすがに去年の夏に熱中症で40度出て意識朦朧とした中、2歳と0歳をみないといけない時には旦那の会社に電話して帰ってきてもらいました( ´ ▽ ` )💦
あの時は死ぬかと思ったのですが、子供置いたままは死ねないなと思ったのを思い出しました( ´ ▽ ` )💦
いや、無理せず頼れる時は頼るのが絶対にいいと思います!

NITOSHU
育児に家事毎日お疲れ様です😌💓
私もつい2日前に同じように疲れでめまいと頭痛と発熱しました😵頭ぐわんぐわんするし、毎日忙しすぎて目が回ってます😂それでも子供のお風呂と家事はどうしても自分でやらないと気が済まなくて、やるって言ってくれたけど自分でやっちゃいました😅頼れるのはいいことですよ☺️私の性格だと自らの首を毎回絞めてます😂

しずく
毎日育児お疲れさまです。
ワンオペですが、どちらの実家もすぐに頼れる距離にはないので、きついときは本当にきついです…
寝不足がピークで昼間眠すぎて肩こりもだるさも頭痛もひどくて、でも娘は何をしても全然寝ずに泣いてて、ほんともう勘弁して…と娘をトントンしながら自分もうつ伏せになって黙って泣き声を聞いてたことあります💦
気付いたら娘は寝てて、私も寝てました。
自分の具合が悪くてもうどうしようもない、という事態にはまだなってないので助かってますが…母は大変ですよね😭
コメント