
コメント

ぽんちゃん
足パカや腹筋してます😂
あとは、骨盤矯正の為にもガードル?を着用してます笑

ママリ
生後4ヶ月の状態であれば、まずは腹筋はせずに腹式呼吸をお勧めします(今の段階では腹筋は負担が大きく、腹直筋離解になるため)
あとは、椅子など座るか立った姿勢でタオルを持って腕をあげるタオル体操もいいですよ。背筋を伸ばし胸郭を広げることで、お腹のたるみを上方へ引き上げます。
-
焼き肉大好き
ありがとうございます。そうなんですか!育児雑誌とかで腹筋してるママさん載ってましたがよくないんですね😲
- 6月2日
-
ママリ
ある程度伸びたり傷んでいた腹直筋(6パックの筋肉)の機能が戻ってないと、腹筋運動で負担をかける事で戻るものも戻らなくなったりと言われてます😂
一方、早い段階でも腹横筋(コルセットのようにお腹全体を引き締める筋肉)は、呼吸運動で十分鍛えられます🙆♀️
大体6ヶ月くらいから少しずつ軽い腹筋もしても身体機能がついてくると言われてますが、結構個人差あります💦
日本では産後にリハビリする事が一般的ではないので、間違った情報も結構多いです😭(骨盤矯正しなければ広がった骨盤が戻らないとか)- 6月2日
-
焼き肉大好き
詳しい情報ありがとうございます!参考にさせていただきます。
産後の骨盤矯正は私も信憑性を疑っていて(通うとかなり高額なのもありますが)一度も行かなかったのですが、それでも妊娠前のジーンズが入るようになったので、結果的に行かなくてよかったなと思っています😅- 6月2日
焼き肉大好き
ありがとうございます。足ぱか調べました、これは地味にキツそう😅でも効果ありそうですね。