
1歳5ヶ月の息子が食事中に座って食べない。おやつの量や実家の影響が心配。広いスペースがない。アドバイスをお願いします。
1歳5ヶ月の息子がいます。ご飯の時、豆イスに座らせて食べさせようとするのですが、すぐ立ち上がって遊んでしまいます。食べても5口くらいしか食べません…。どうすればイスに座って食べてくれるようになるのでしょうか。おやつはごく少量しか与えない方がいいのでしょうか?実家暮らしのため、実母や実父がやたらお菓子やジュースを与えているのも原因でしょうか…(ご飯食べる前にすでにお腹が膨れているときもあります)。
家は狭くダイニングテーブルを置けるようなスペースはありません。
アドバイス頂けると嬉しいです。
- みつき(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

ひろちゃん
食べないのならまず、おやつやジュースはやめたほうがいいと思います😅
お父様とお母様にも話して協力してもらったほうが息子さんのためですよ😊
友人の子でジュースしか飲まない子やおやつしか食べない子いるのでそうなったら困ると思います😅

ななな
ご飯を食べる前に
おやつでお腹が膨れているのは
問題かと…
考え方次第ですが
うちは
出かけた時と保育園以外では
おやつもジュースもあげない
椅子から立ち上がったらご飯終了
と言い続けて来たので
離乳食開始から今まで
立ち上がる事はまったくと言っていいほどありません。
外食する時も
大人しく座ってちゃんと食べれます。
しつけと甘やかすのは別ですからね…
-
みつき
そうですよね😭💦
面倒見てもらっている身なので何も言ってませんでしたが、我が子の栄養のためですし、もう少し厳しくいきたいと思います😵- 5月31日
みつき
やはりそうですよね😱💦
グズったらおやつ!グズったらジュース!みたいな感じで与えています。食べ物で誤魔化してると言っていました😫協力してもらおうと思います…😭
ひろちゃん
それ1番良くないみたいですよ😅泣いたらおやつ貰えるって学習しますからね😅
もうわかってやってる気がしますね💦
ひろちゃん
うちはおやつもジュースも全くあげません😊なのでほしがりもしません!よくあげちゃってたなら欲しがって大変だと思いますが頑張ってください!このまま大きくなったらもっと大変だと思います😭
みつき
わー😱😱怖いです😫💦
早めに対処しないとまずいですね🙄