娘が塗り絵を一緒にやりたがるが、自分で塗るのではなく私にやらせる。対応が分からず悩んでいます。心の訴えか、独り占めしたいのか。他のお子さんもいるので、どう対応すればいいか悩んでいます。
2歳10ヶ月の娘ですが、塗り絵をやりたがるも、「ままー一緒にやろー!」と誘われ、いーよー!!と一緒にやると「ままー、これやってー!」「ままー、これぬりぬりしてごらーん!」と自分で塗るのではなく人にやらせる形に必ずなります。
「ままここ塗るから、○○ちゃんここ一緒にやってみよっか!」など一緒に!!を促すのですが、しゃしゃっと少し塗って、ままやって!!と言われ、これの繰り返しで、私から一人で塗ってるのを見てる構図になります😂笑
私が塗り終えるのを見れば納得したり満足したりするのかな?お思い話しながら塗り得ると、「ママすごいじゃん!次こっち!!」と支持してきます(笑)。きりがない、、、(;゚д゚)
こんなものですか(^_^;)??
8ヶ月のチビもいて、ママを独り占めしたいとか、何か娘からの心の訴えなのでしょうか?
対応の仕方がよく分からなくなってきました。
皆さんのお子さんはどんか感じですか🤔?
- にゃー(6歳)
ちょこ
私の2歳5ヶ月の息子も、クレヨンを渡してきて『書いて』と言ってきますよ😂🖍
自分で殴り書きしてる時もあるんですが、私が書いてるのを見てると楽しいみたいです🤣笑
まぐ
塗り絵はそうでも無かったですが、お絵かきはママ書いて!ママ書いて!って感じでした😊
でもそしたらいつの間にかそれなりの絵が書けるようになっていたので、書き方を覚えていたのかな?と思ってます🤣
娘さんもどうやって塗ったら綺麗に塗れるのか見てるかな〜とも思いましたが、赤ちゃん返りの可能性もありますね😂
greenbus**
そんな時期もあった気がします☺️
上の子、お絵かき大好きですが、自分が描くより私が描くのを見るのが楽しい!という時期がありました。
ひたすら好きなキャラクターを描かせてはニヤニヤ見てコレクション…
今でも、私が描いて自分が色を塗る、というのをよくします。
それと、ママの真似したがる月齢かな?「ママが私の言うとおり塗ってくれる!楽しい!」てのとあるのかな?
そんなに深い意味はないのではないでしょうか😙
つんた
2歳8ヶ月の息子ですがにゃーさんの娘さんと全く同じです!
ちなみに10ヶ月の娘がいます。
塗り絵じゃなかったら自分で描けるかな?と思い、真っ白な紙で試したりしましたが、「ママ、アンパンマン描いてー」とかで結局は自分で描きません😅
色鉛筆は手に持ちますが、色鉛筆で遊び始めます🤣
ママを独り占めしたいようには感じません
保育園に通ってるのですが、保育園ではちゃんと自分で描いてます。
何故かは分からないですが、我が家は100均の色鉛筆を使ってるので色が出にくく塗りづらいのかなぁ…と勝手に思ってます(笑)保育園ではクレヨンです✨
ダメなんですが、私が塗るの面倒になってきて最近は塗り絵してません😂😂(笑)
ジジ
解決ではないですがうちも同じような感じです💡
息子の好きなロボット渡されてママ遊んでみたらー!!って言って自分はテレビ見てたり、他のおもちゃで遊び出したり😅
コメント