

ぐぅちゅけ
国家資格になると思いますょ( ̄ー ̄)
ユーキャン?通信とかはないですか?

ぴお
ちょっと調べたらこんなのが出てきました。
http://保育士になるにはv.net
保育の専門学校などを出ていなくても、ある一定の条件(施設で何時間以上従事したことがあるなど)を満たして、さらに資格試験に合格する必要があるようです。
-
ぴお
リンク飛べないですね💦「保育士 資格 取り方」で検索したら一番上に出てきました。
- 6月16日
-
ゆみ。
手段としたら実務経験ですかね?
- 6月16日

ぴお
細かい条件が載っていたので全て引用するのは控えますが、専門学校、短大、大学どれかを卒業していたり、実務経験◯年以上で何千時間働いたことがあったりなど、色々条件があるみたいですよー。
私はいまYahooで調べただけですので、情報が正確じゃなかったらごめんなさい。
-
ぴお
ごめんなさい、これは上の発言への返信です。新たに投稿してしまいました。
- 6月16日

kuku
保育補助のアルバイトしてました💡
保育士の方の中には、通信で資格を取った方や、本を買って独学で試験を受けて資格を取ったという方がいらっしゃいましたよ💡

ザト
国家資格なので、試験だけ受けて受かれば資格は取れますよ♪
試験は一回1万以内だと思うので、一度で受かればそれくらいですねー♪

☆ひると☆
国家試験に受かるのと、実習時間をクリアできたら、養成学校行かなくても取得できますよ😊
ただ、認定園だと幼稚園教諭免許も必要になりますから、保育士免許のみで働ける施設のみの就職になります。
今後は幼保一元化の影響で、ますます認定園が増える傾向がありますから、国の動きには敏感になっていた方がいいと思います。

こっしー
保育士試験に合格したらなれますよ♪
今年から年に2回試験があるようになったので受けやすくなりましたよ!
ただ合格率は低いです。
筆記試験の結果は何年間か持ち越せるので、一発で合格しなくても大丈夫です!
筆記試験は2日間の日程で9科目受けます。
全てに合格したら実技試験を受けれます。
私は秋に3回目の試験に挑戦するつもりです💦💦
ちなみに受験料は13,000円程かかります!
コメント