![マッマー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
女性が保健センターや病院で息子の特性について相談し、自閉症の可能性を感じています。育て方に不安を感じており、保育園や病院の対応を心配しています。
保健センターで保健師さんに言葉が…や遊び方が幼い 他の子とのコミュニケーション能力が弱い などなど様子見をしようと言われました。
生まれてからずっとお世話になってる病院では語数について様子見ようと言われていました。
帰宅して調べると自閉症がでてきて体験談など見ていくうちに当てはまる特徴?も多くて涙が止まりませんでした。
シングルマザーですし周りに気軽に話せるような内容ではなく今日1日息子の行動が全て当てはまってるように見えて辛くて…
偏食 クレーン現象 癇癪 スプーンつかえない 呼びかけても反応しない時がある 遊んでいて話しかけてても途中から聞いていない 話しかけられて反応するとその頃には自分の世界へ 外出するとスーパーでは走ってどこかへいってしまう 注意や怒っても聞いてなかったり上の空だったり笑ってたり… 暴力的だったり。
保育園へお迎えに行くといつも一人で遊んでいたりみんなと距離があったり…
障害じゃなかったとしてもわたしの育て方がダメだったんですかね…
保健センターは次2歳半頃に面談へいきます。
病院は月イチです。
月曜日から保育園も再開しますが心配で…
- マッマー(妊娠20週目, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こんばんは♪
療育保育士をしてました。
色々当てはまるともしかして?と
不安になりますよね。
私はお子さんと会ったことがないので
なんとも言えないですが…
ただ、間違いなく言えることは
育て方が悪かった、ということはないと思います!
子育てに正解はないですよね。
あぁしておけば、あぁしていたら…と
タラレバ話はたくさんできますが
ゆーくんままさんは保健センターに相談されてたり
病院に通っていたり、今できることを
しっかりされてると思いますよ😊
そして、自閉症などの発達障害は育て方では
なく、脳の障害です。生まれつきです。
でも、無限の可能性を持ったお子さんたち
ばかりなので、これからの環境でよくも
悪くもなります。なので、育つ環境は
とても大切だと思います😊
これは障害の有無に関わらずどんな子でも
これから色んな人と出会うことで、
いっぱい成長していくんだと思いますよ😊
まだまだ色んな可能性を秘めてるので
開化する日が楽しみですね♪
![しはるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しはるん
妊娠中にもし何らかの障害があったら…といろいろ調べたり読んだりしていました。
もし自閉症だったとしてそれは育て方のせいではないです‼️環境要因ではないそうです。
「光とともに」という漫画が参考になるかと🙌
体験談じゃなくて申し訳ないのですが💦
-
マッマー
ありがとうございます😭
一緒に話を聞いてた実母は障害じゃなかったらあんたの育てかたがわるいんだ!とかどっちにしたって育て方が!と言われ落ち込んじゃってました💦
前みたいにただわがままで頑固で意思の強い甘えん坊さんだと思って過ごせるようにがんばっていきます。
もし障害ならそれはそれで受け入れれるように心の準備もしていこうと思います😢
ありがとうございます。- 5月31日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
不安になるとどうしても気になる部分が
見えちゃうだけかと思いますよ。
ペットボトルの件もまだ2歳ですよ。
言ってしまえば、亭主関白な男性も
何も言わず、俺のやって欲しいことを
感じて、やれ!と何も言わない人いますよね。
可愛い2歳児、ママは言わなくても
なんでも分かってくれると安心してるんでしょうね😊
この先、息子さんのことを悲観してみるのか
それともまだまだ成長すると期待してみるのか
で全く違った1日になると思いますよ。
-
マッマー
そうですよね💦
気になるところを言われてから昨日1日は悲観的にみてしまいました😭
今日は午前中落ち着いて接していけました🙂
ありがとうございます!- 5月31日
![tom](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tom
息子は4月に自閉症スペクトラムと診断されました。
去年の11月に小児科で紹介状を書いてもらいやっと専門医にみてもらえました。
もしかして自閉症……?
って疑ってる時期って本当に辛いと思います😢
私もそうでした。
毎日悩んで泣いていました。
でもあまり自分を責めないでください。
お母さんは頑張ってますよ!
ちゃんとお子さんのとこを考えてあげてるいいお母さんです。
もし自閉症だったら早い段階で気付いてあげれるのはいい事です!
私も先生に言われました。
お母さんも1人で無理し過ぎないで下さいね。
-
マッマー
ありがとうございます😭
障害に偏見などはないですしどんな子でもかわいいし育てていく覚悟はあったんですがイザそうかもしれないとなると凄い辛くて…
調べると暗い話ばっかりですし…
特徴もほぼ全部当てはまっててもうそうなのかな…としか思えず息子の将来を考えては心配で可哀想で…
大きくなるにつれて特徴がでてくるってあるんですかね?💦
シャワーが平気だったのに最近すごく泣くようになったんです。
掃除機も平気だったのに逃げ回ったり…
それも過敏?になってる特徴みたいな…
親戚のおじさんには若く産んだからそんな子が生まれたんだ!体が弱いんだ!とかいわれ 助産師になるのも諦めろ!なんていわれたりだいぶまいってしまいました。
でも皆さんに励まされました!
これから見守っていき向き合っていきます😌- 6月3日
マッマー
不安になったり将来が心配になったり私に育てていけるのかな…など
息子が可哀想とも思えてきてしまって…
私自身いじめられた経験もあり障害のせいでこの子がいじめられたら…とか。
個性だ個人差だと気にしていなかったのに具体的に様子を伝えたり保健センターで遊んでる様子を見てもらったりして言われるとそうなのかな…ときにしすぎちゃって…
今もお茶のペットボトルを渡してきて受け取るとずっとたって待ってます
あけて言われるのを待ってるとあっちもずっと開けてもらえるのを待ってて…
あけては?と聞くとあけて!といってきます
分かってるのか繰り返しなのか…
悩んでても仕方ないのに今日1日息子のあれ?となる仕草を見る度に涙がでてしまって…
たまに見せてくれる笑顔ですら胸が締め付けられちゃって…
どうしたらいいのか…
長々とすみません💦