
専業主婦の方で旦那さんがお金の管理をしている方いますか?理由を教えてください。給料は少ないけど私がやりくりしているため、旦那に管理させたい。元々は私の兄の借金の影響で旦那が管理するはずが、結局私が管理することになりました。
専業主婦の方で旦那さんがお金の管理をされてる方いますか?
どうしてそうなったのか教えて頂きたいです!
うちは、稼ぎが少ないけど私がやりくりしてるのでこの給料でも普通に生活ができてる!と思われてそうで旦那にやらせたいです笑笑💦
元々は俺がやるって言ってたのですが(私の兄が借金まみれなので貸してといわれたら渡しそうだから)
一度もせずに私がすることになりました笑笑
- 310(6歳, 7歳)
コメント

リッ!
うちは、旦那と14歳差なので歳上の旦那がお金管理しています!特に話あったわけではないですが月の食費や消耗品がいくらかを提示してから毎月、その分のお金を貰ってやりくりしてる感じです😂
毎月貯金はしているのですがその貯金は旦那からお金貰って私がしてる感じです🙆♀️!

優龍
うちの旦那は
お給料が手渡しです。
なので、まず封筒ごと持って帰るから
家計を頼むと言われてやってます。
お給料が手渡しなので
銀行からお金を出すこともなく、
ATMの使い方も
ちゃんと出来ない感じです。
-
310
手渡しなのですね!
主人は銀行から下ろしたり振り込んだり…の作業が面倒らしいです😩
私だってめんどくさいです笑笑
ご回答ありがとうございます😩- 5月31日

あーちゃん( ´ ▽ ` )
はぁーいっ🙋♀️
私があればあるだけ使ってしまうタイプなので旦那にお願いしてます笑。
あと自営なので年金や税金の支払いもそういうの全然わからなくて全て丸投げしてます😁
-
310
私、今は違いますが父親がそうで兄は借金まみれだしなんとなくその血が通ってるの自分で気付いてて笑笑
あぁやばい買いすぎたって思う時があります😭
自営業さんなんですね!それは大変そうですね😭- 5月31日

amam
元々旦那は倹約家なので、旦那に任せています😅❣️
-
310
旦那さん素晴らしい😭
子供が1人の時はお金使いまくってたのですが、2人目妊娠してからやばっ!となって家計簿をつけ始めました笑笑😭- 5月31日

あん
娘が生まれるまでは私が管理していましたが、娘が生まれてから家計簿をつける事が面倒になったので旦那に丸投げしました😅
几帳面な旦那は喜んで毎月家計簿つけてます😂
-
310
家計簿、楽しい時もあれば面倒な時もありますよね…
私も面倒でつけないことがありますが、急にスイッチ入って家計簿見返したり計算始めた時とかに後悔します😅- 5月31日

退会ユーザー
私が浪費家だからです〜🤣
あとは、夫があらゆることに対して全体を把握したいタイプだからです🤔
大事な話の窓口は夫、例えば保険関係もすべて夫で私は分かりません😂
-
310
私の理想ですー😭
家買う時も、保険入る時も本当にちんぷんかんぷん…
私は社会に出ることなく結婚してしまったのでありとあらゆる知識がなくて、いつもビクビクしながら手続きとか進めてました🤣
頼もしい旦那さんですね😭- 5月31日

ひ
全部旦那がやってます💦
確定申告など色々ややこしいので
わたしにはできません(T . T)
-
310
素敵です😭
今更頼めないなぁって思ってますが、やってほしいです笑笑- 5月31日

退会ユーザー
旦那の方がしっかりしてるからです🤣笑笑
私が管理したらとんでもないことになるのが目に見えてますからね。。
保険関係、住宅ローン等も
旦那が1人で行ってます😇
-
310
頼もしい旦那さんですね!
うちもそうしてほしいなぁ…
と思いながら今更言えないです笑笑- 5月31日

はじめてのママリ🔰
旦那がキャッシュカードもってます。旦那は給料が入る口座しか持ってないしクレジットカードも使わない人なので。
でも家計簿は私がつけてるし、給料入ったら旦那からキャッシュカードを借りて私が食費とお小遣いをおろしてきて各々お小遣いと私は食費をもらうって感じなのでどちらも自由にお金は使えないようにしてます。
-
310
なるほど!そのようなパターンもあるのですね♡
- 5月31日

退会ユーザー
主人の方がお金の事に長けてるからです🙆♀️✨笑
なので主人の給料や貯金も大体しか把握してないです😂
毎月の生活費も何にいくらとか全く分かりません🙈笑
私は手持ちの現金が少なくなったら貰う感じで、あとはカードあるので基本はカードにしてます🙆♀️
結婚して5年になりますが、私が管理する日は永久に来ない事を願ってます🙏💓笑
-
310
素晴らしい〜♡
今更、やらせるのもなぁって思ってて😅
書類に名前書くことすらめんどくさがる男なので本当に💢- 5月31日

ドレミファ♪
同じ歳ですが
旦那がマンションローン組んだり保険加入してるし
万が一私が管理できなくて滞るのも嫌だし
旦那がファイナンシャルプランナーの資格を持ってるのでまかせてます
生活費のみ貰ってます
-
310
うおおおおおなんと頼もしい!!!
いいですね♡- 5月31日

YJM
専業ではないですが旦那が管理してます!(笑)
我が家は25歳差なので圧倒的に旦那の方がお金の回し方上手いし、バツイチ同士の再婚ですが、お互いに元旦那、元嫁のお金関係で嫌な思いしたのでこの形になりました(笑)
-
310
25歳差ですか!それは頼もしいですね♡
- 5月31日

はじめてのままり
歳下の夫が全て管理してます。笑
子供産まれてからいっぱいいっぱいになってしまったので
夫に全て放り投げました🤣笑
自分が管理してた時はお小遣いというものがなかったんですが
今は生活費の他にお小遣いも貰っているので
ストレスフリーです😚💓笑
もっとはやくから夫に任せておけばよかったです。笑
-
310
私は今更お願いするのもなんかなぁと思ったり引き継ぎもめんどくさそうで…でもいつかやらせたい…私もストレスフリーになりたいです笑笑
- 5月31日

5人の母
自営で、経費などをいちいち渡すのが面倒だったので、毎月決まった額(生活費、貯金用)をもらってそれでやりくりしてます^ - ^
家計簿も付けてますし、通帳も旦那はいつでも見れるようにしてます。
家計簿付ける前は何でこんなに貯金少ないの?とか言われてましたが、家計簿付けるようになってからお金の動きが分かるようになったので何も言われなくなりました^ - ^
何なら貰うお金増えました^ - ^
-
310
自営さんは大変そうですよね!
私絶対できないと思います💦
主人は私に丸投げしてるので、私が計算間違えたり買いすぎても何も言わないのですが、それもそれで…って感じです😅- 5月31日

はじめてのママリ🔰
専業主婦で旦那がお金の管理をしています!
私はあればあるだけ使ったり
臨時収入も甘く、ちょっと贅沢しよーって思うタイプで
旦那は倹約家で臨時収入があっても貯金するタイプです。
将来に向けて積立の保険も社会人になってすぐからかけており、保険の営業さんにも、
最近家を購入したのですが不動産の営業さんにもこの歳でそこまでお金に関してしっかりされている方はいないと言われる位しっかりしてます。
私が管理したらカツカツになるだろうなと思い、旦那にお願いしました!私がお小遣い制で、月のお小遣いと食費+日用品代だけもらってます!
外食したい時にできなかったりすることは多々ありますが使いすぎることが無いので
安心して生活出来てます!
-
310
ちょっと贅沢しよーはめっちゃわかります😭
旦那が管理してくれたら、お金下さいとは言いにくいので自然と節約できそうと思ってます😭- 5月31日
310
旦那の方が歳は上ですが、うちは私が管理です…少ないので本当に大変です😅笑笑
参考になりましたありがとございます♡