
コメント

ななまうす
確かに夏をナと読むのは無理がありますね、、(>_<)
漢字の並びは爽やかで綺麗ですけど、
名前としては呼ぶのは難しいかも。
蒼菜とか、蒼奈とかのほうがいいかもですね。

うぱみ
あおな、読めましたよ。
そうかくんと迷う方もいるかもしれませんね。
確かに一発変換はできませんが、あお、なつと打てば済むことなので、それほどストレスじゃないです。
-
crea722
回答ありがとうございます♪
読めましたか(^∇^)
女の子なのですが男の子っぽいかんじしますかね?
またアクセントは『あ』につけて読めましたでしょうか- 6月16日

REMAM
ぱっとみ「あおかちゃん」って読んじゃいました😅
でも知りあいに「○夏」で「○な」って読む子がいます✨
病院で名前呼ばれると「○かさーん‼︎」みたいです💦
-
crea722
回答ありがとうございます!!
同じような方がいらっしゃるのですね
アドバイスありがとうございます♪- 6月16日

うぱみ
アクセントは普通にあにつけて読めましたよ。
若菜ちゃんとか瑞菜ちゃんのように、名前の時は無意識にその名詞とは違うアクセントで呼ぶから大丈夫じゃないですか?でも、ひらがなで書いてあると、青菜って読みたくなってしまうかもしれません。
どっちの漢字も可愛いので捨てがたいですが、あれこれ悩んでしまうのなら、別の字か別の名前を検討した方がいいのかもしれないですね。
-
crea722
そうですね。親が悩んだままではいけませんよね。
考えて納得できる結論をだしてつけたいと思います(^∇^)- 6月16日

きぃ2
普通にあおなちゃんかなぁと思いましたょ(*´ω`*)
可愛い名前だし、字面も綺麗だと思います✨✨
-
crea722
回答ありがとうございます!!
読めましたか(/▽\)♪
そうなんです、わたしもこの漢字のみためも気に入っているんです- 6月16日
crea722
回答ありがとうございます♪
やっぱり難しいですかね(>_<)
違う漢字を考えてみます!
ちなみに…アクセントは『あ』につけて読めました?
まっすぐ読みすると菜っ葉みたいと…