
トイトレを始めるタイミングと保育園での協力について相談です。この夏に始めるのは早いでしょうか?保育園でも協力してもらえるか悩んでいます。
トイトレをするにはまだ早いですか??
なんとなく意思の疎通も出来ている気がするし、トイレに行くことも嫌がりません。
普段保育園に預けているので間隔は2時間あいているのかは定かではないのですが、家にいる間は前より間隔あいてきたなぁと感じます。
暖かい時期に始めるのが良いと聞いたのですが、この夏に始めるには早いでしょうか?
また保育園に預けている場合は保育園にもトイトレを始めるので日中協力して欲しいとお願いするのでしょうか?🤔
- あや(2歳10ヶ月, 6歳)
コメント

きき
嫌がらないなら始めていいと思います!
家で始めましたと言えば、園でもトイレのタイミングで座らせてくれるんじゃないでしょうか😊
トイレで成功する回数が増えたら布パンツに移行していく感じだと思います👍

むちゅーる
月齢同じですね😊!
最近、1歳半検診があったんですけど、この夏にトイトレ始めてもいいかもね!と言われました💡
私としても早いかな?と思ってたのですが、、言われたからにはやってみよう!と思ってます😁
無理そうなら諦めて、来年の春からにする予定です🤣!
-
あや
月齢同じです😆
うちは1歳半検診の案内まだ来ていなくて…(コロナの影響かなと思っていますが)私も検診で相談したいと思っていたところです😭私もとりあえずやってみて無理そうなら延期しようかな😂- 5月30日

ママリ
早すぎることは無いと思いますよ✨
息子は1歳8ヶ月、娘は1歳7ヶ月で、トイレでおしっこできました✨
息子はそのあとしばらくトイトレサボってたのでオムツ卒はもう少し後でしたが、娘は1歳7ヶ月になってからうんちはトイレでしかしません☺️
-
あや
すごいです~👏別に早すぎることはないんですね😃うちもとりあえずトイレでおしっこできるか試してみようと思います❗
- 5月30日

きりん
保育園では何か言われてないですか?
娘の保育園では、『尿意・便意を理解して伝えられるのは3歳からなので、3歳になったら本格的に始めていく』って懇談会の時に言われました😆
娘は3月下旬生まれのクラス最年少なので、クラス半分が3歳になった2歳半からゆるーく始めて行きました😄
本人のやる気スイッチが入ったのが2歳9ヶ月。
年少クラスに上がって、園でも布パンツに移行するって言われてから、家でも布パンツで様子見るようにしていました!だからそれまではオムツでやってましたよ😄
確かにお漏らししても風邪引かないから夏時期に始めるのが良いっていうけど、今から始めるにしても担任の先生に相談してみるといいと思いますよ😄👍
-
あや
何も言われていないんです😭園の方針もあるのですね😫💦
ちょっと今度聞いてみることにします🙏- 5月30日
-
きりん
お子さんのやる気スイッチが入っているなら、早すぎる年齢ではないので良いと思いますが、やる気スイッチ入ってない状態で始めると長期化するので、親のメンタルが保たないので、園での様子とかも伺いながらやっていくといいと思います😄
- 5月30日
-
あや
なるほど…確かに長期化するのは困ります😫💦
園でどんな感じなのか聞いてみることにします😆- 5月30日

やんちゃboy&girls
うちの子は3歳ですが最近、トイレを教えてくれるようになりました!
↑
お恥ずかしい😅
本人にパンツはく?オムツはく?
と聞いてすきな方をはかせてます!
おしっこできたら、出来たよシール貼るのが楽しみで時々トイレでしてくれます。
保育園は0歳から行ってて毎日布パンツです。
試しにしてみて、あとは本人の意思でいいのではないのでしょうか✨
-
あや
子供にとって出来たよシールは魅力的なようですね😆
うちも使ってみようと思います😃
確かに試しにしてみて無理そうなら延期すれは良いですよね😂- 5月30日
-
やんちゃboy&girls
西松屋に出来たよシール売ってました!
焦ることはないと思いますので親子のペースでいいと思いますよ!
むしろ
うちは焦りたいくらいですが、、笑- 5月30日
-
あや
そうなんですね😆近くにあるので探してみます✨
でも、しっかり意思の疎通が出来るようになってからだと早く成功すると言いますよね😊
長期化はしたくないので、ダメそうならすぐ延期しようかな😂- 5月30日
-
やんちゃboy&girls
試しに程度でやつてみてもいいかもですね!
- 5月30日

ちーこ
うちの子は1歳4ヶ月ですが、最近補助便座デビューしました😊
まだ、おしっこは出来ないですが喜んで座ってくれますよ!
遊び感覚で初めてみるのはどうでしょう??
-
あや
もう始めているんですね😃うちもとりあえず座ってくれるか試してみることにします❗無理そうなら延期します😂
- 5月30日

なぁ〜お
嫌がってないならいいと思いますよ。うちは下の子が1歳過ぎて、上の子のトイレの様子見て座りたがってから座らせたらそれから行く行くとなってゆるくはじめましたが、1歳7.8ヶ月で尿意や便意伝えたり、紙パンツも濡らさなくなりました。保育園は0歳児クラスだったので、家ではじめるほうが早く、1歳半頃からおまるに座ったりするようになりました。4月から1歳児クラスになり、家で3月からパンツも履いて過ごしてましたがクラスが変わったら子どもも漏らしたりや先生らも新入児もいてうちの子のトイレに付き合うのもと思いしばらく様子見て、保育園でも尿意伝えたり濡らさずやってるようだったので4月下旬ぐらいにパンツ履かせていいか聞き、大丈夫とのことだったので今はパンツで過ごしてます。
家でもトイトレ始めたことを伝えたり園でのトイレの様子を聞いたりして、お子さんの様子見ながらパンツに進めていったらいいと思います。
-
あや
すごいです👏
園でもどんな感じか聞いて、試しにしてみようと思います😃無理そうなら延期😂- 5月30日

りんご
早すぎることはないと思います。娘がその頃おむつでしたが1日5回くらいはトイレでできていたので。2歳前で夜寝ている時以外はパンツで失敗ほぼ無くなりました。園には最近お願いして、パンツで登園するようにしています。
-
あや
1日5回も成功してたのですね~😃うちも出来るかな~…とりあえずやってみて無理そうなら延期します😂
- 5月30日
あや
なるほど😃とりあえず試しにしてみて成功するようになってきたら本格的に始めていくと良いですね☺️