
イヤイヤ期で手洗いや着替え、オムツ交換、歯磨きが困難。子供が嫌がり、アドバイスも効果なし。いつ終わるか不安。
イヤイヤ期が辛いです。
※手を洗わない
特に外から帰ってきたとき、断固拒否です。
いろんな手法で洗ってもらおうとしますが絶対嫌みたいで、諦めて仕方なくウェットティッシュ&アルコールしてます。
※着替え
帰ってきたら真っ先に脱がせたいのですが、これも断固拒否です。
上を脱がそうものから全力で泣き叫び、脱げないように手を必死に下ろします。無理矢理脱がそうとすると腕を折りそうです。または肩が外れそうです。
諦めてそのままにするか脱がすか悩んでいます。
※オムツ
パンパンになってもかえません。
漏れてもかえようとしません。
タイミングがいいと変えさせてくれますが、タイミング悪いとこれも力づくになります。
※歯磨き
歯磨きはあの手この手で色々誘導しますが、30分粘ってダメだったら肩を押さえつけて締め付けてやります。
痛いかもしれませんが仕方がないと諦めています。
自分がネグレストにでもなった気分です。
本当に全部嫌がります。
素直にやってくれるときはもう嬉しくて泣きそうになります。
※できたら褒めて抱きしめて喜びます。
片付けとか落書きするとか物を投げるとかマシに思えます。
とにかく全てにイヤイヤされます。
受けたアドバイスは実行しましたが全くききません。
こんなに嫌がるのはすぐに終わるんでしょうか?
どれくらいでやらなければならない事をやらせてくれる、または自分からやるようになりますか?
- しん。(2歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ぽこ
いつまでとは言えませんが、必ず終わります!
しん。さんのように時には諦めも肝心です。
手洗いと着替えでのイヤイヤですが、お風呂はどうですか?もしシャワーは喜ぶなら、帰宅→即シャワーの流れで感染症対策できるかなと思いました。

退会ユーザー
イヤイヤ期つらいですよね😵
大体3歳過ぎくらいには
1、2歳児特有の分からず屋みたいな癇癪は少し落ち着きましたが、
3歳になったら普通に反抗期みたいな感じでまだまだイヤイヤ期終わったとは思えませんでした💦
4歳の今は手放しで終わったと思えるようになりました
子どもによるけどイヤイヤ期って
ほんっと長いんですよ‼︎‼︎(-"-;)
たぶん1番付き合わなきゃいけない成長過程なのかな?と思ってます
でも1、2歳児の理性や理解力がない感じのイヤイヤがやっぱりいちばんキツかったです😵
精神もっていかれますよね
-
しん。
4歳?!長いですね…。
理性のないイヤイヤ、きついです😭- 5月30日

退会ユーザー
歯の磨きかた、歯医者で教わりました😅
寝かせたら、太ももで腕を押さえつけ泣こうが喚こうが磨く。ひたすら無心と言われました。
オムツはテレビ見させてパパパとやります。特に、リョウシンJV錠。
手洗い。私も諦めて手拭きで洗います。オシリ拭きはオススメです🍀
-
しん。
寝かせる時が一番大変で、必死に起き上がろうとするし寝るのも抵抗するのでかなりな腕力でねじ伏せてます💦
- 5月30日
-
退会ユーザー
息子もですよ(笑)
足はバタバタ、ブリッチ?、ギャーギャー叫ぶは、もう虐待?と勘違いしちゃうぐらい凄まじいです(笑)
ねじ伏せて、歯磨き大事‼️必ずやる‼️虫歯痛い痛い‼️と片言で言い聞かせてはいます🤣- 5月30日

ひいらぎ
イヤイヤ期しんどいですよねー、私の娘には有効だったやり方なので娘さんにも効くか分かりませんが、、
手を洗わない
洗面器に水を貼って水遊び感覚で泡つけてばちゃばちゃさせる
着替え
諦めます😂😂
オムツ
機嫌のいい時にコチョコチョして笑わせながらしれっと脱ぎ履きさせてました
効かない日は力づくです。(笑)
歯磨き
その時だけ3分くらいYouTubeみせてました!
うちの子は2歳半くらいでやっとイヤイヤ期が終わってそのまま反抗期に移行しました。4歳の今は言い訳ばかりでうまくいきません😅
-
しん。
洗面台にきてくれないんです😭
反抗期もくるんですね😭
まだやってくれないってことですか?!
死にたくなりますね…- 5月30日
-
ひいらぎ
それは手強いですね😳😳
お母さんが洗面台で先に水遊びしてるのはどうですか?😊うまくいけばうまくいくかもです(笑)
やる日もあればやらない日もあるって感じですねー。手洗うよー!っていうと「じゃあ手洗うからその代わりにおやつたべていい?ダメなら洗わない!」って感じでほんとさらに腹ただしいです😂😂- 5月30日

トマト
ズレた回答になりますが、
てぃ先生という方がYouTubeとかで子育てのアドバイスされてて、とても参考になるし癒されるので、よかったらみてみてください🥰
-
しん。
みてみます!
- 5月30日
しん。
お風呂試してみます!