![かよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![うに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うに
私なら移植しません💦
私もあまり良くない卵があり、妊娠率20%くらいと言われていた卵を移植しましたが
陰性でした😭
もう一度採卵からしました💦
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
モザイクではなく異常卵ですか?
妊娠継続10%でも出産までいける可能性はさらに低いのではないかと思います。
着床前診断は流産や死産にならない為の異常卵と正常卵判別でもあるので、異常卵は基本破棄でした。ダウン症22番?は出産できる可能性があるので選択できましたが...
私自身6~10番(身バレしやすいので控えます)の染色体異常が見つかり妊娠6ヶ月でお別れしました。後期に死産になれば母体に負担がかかりますし、次の赤ちゃんを望めないリスクがある為諦めた形です。
番号が若い染色体異常ほど化学流産がほとんど、心拍までいけたらいい、6ヶ月まで継続したのが奇跡、出産までいく確率は1%と説明されました。
ベテランの先生でしたが医師になった初めて見たと言われました。それだけ稀だと...
出産までいく症例があまりに少なく、遺伝子学の先生などあちこち聞いてくれましたが、どういった障害すらわからないと言われました。
着床前診断は97%の確率と聞いていますが、モザイクならわかりますが異常卵と判定された卵なら移植は止めたほうがいいと思います。
-
かよ
回答ありがとうございますm(_ _)m
モザイク胚ではなく異常卵です。検査は100%ではないという言葉にかけてみたくなり、質問しました。
97%の確率なんですね。
考え直す方向でいます。
採卵からになりそうです。
お辛い経験されたのですね。細かく教えてくださりありがとうございます。- 5月31日
かよ
回答ありがとうございます。m(_ _)m
また採卵からと思うと、残ってる卵にかけてみたくなり質問しました。
やっぱり厳しいですね。
またイチからやり直すことになりそうです。