
朝の仕事が早く終わってしまい、無駄な時間があるので、もっと早く出勤すべきか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか。
5月から仕事を始めました。
9時からの契約なのですが
朝準備があるらしく
皆さん早めに来ているそうで、
8時20分頃着いて30分頃工場に入ったら
結構な人数のパートさんが来ていて
もう朝の準備がほとんど終わっていました。
そして余った30分はお喋りしている感じです。
正直、一体何分前に来ればいいのと思うし
ご年配の方が多い職場なので
私みたいに朝子供を保育園に送っていく人とかもいません。
その30分、、ほんとに無駄だなと思ってしまいます。
お金もつかないみたいだし
入ったばかりなのにわがままですかね、、
もう少し子供を早く送っていって
もっと早めに着いてた方が良いのでしょうか
よろしかったら意見をお聞かせください🙇💦
- ママリ(6歳)
コメント

トットロ
うちの娘の保育園では始業時間から逆算して通勤時間でどのくらいかかるからこのくらいの時間に登園で間に合いますよね?と言われるので、早めに子どもを保育園に預けることとかはしてないです💦
なので、職場に着くのもそんなに早く行ってません💦
なんで早く来ないの?と聞かれたら、保育園の方で登園時間が厳しいんです〜って言っておけばいいと思います!
お子さんがいる家庭の朝の30分は貴重ですからね✨

はじめてのママリ🔰
バイト、パートって5分前就業とかじゃないんですか?😅
私が働いてるバイト先は就業時間ぴったりにタイムカードきって着替えて出勤です😊
そーゆー無駄な時間ホント困りますよね笑
私だったら上司の方に再確認します!
-
ママリ
皆さんめっちゃ早く来てるんです😭
まさかこんな早いと思わなくて入って戸惑いました泣
そのバイト先うらやましいです😭😭✨
そうなんですー!ほんと無駄だと思ってしまいます💦
上司に確認も考えてみます😊
ありがとうございます💓- 5月30日
ママリ
そうですよね💦
私も先生に「朝このくらい早くなっちゃいますか?」みたいに聞かれちゃいました😔
ほんとはこんなに早く行きたくないです泣
そうですよね!
こっちの事情があるし聞かれたら堂々としてます🙌
ほんと、朝の30分はでかいですよね😭
ありがとうございました☺️💓
トットロ
そうですよね〜💦多分園としてもあまり早めに来るお子さんがいるのも大変ですもんね…💦
いいと思います✨そこはもう保育園で朝の準備がいろいろあって〜とか理由つけて間に合う時間でいいと思います🙂
いえいえです😆