
コメント

☆
離乳食教室などでもらう資料と一冊だけ本を買って、それを参考にしました!

なおこ
メニュー真似するだけの離乳食の本使ってます!ほんと考える手間が省けるので私には合ってました😊✨
-
🌙
ほんとですか!
なんていう本ですか?よかったら教えてください💦- 5月30日
-
なおこ
これでーす😊
- 5月30日
-
🌙
おぉ!!ありがとうございます!!
買ってみます!!- 5月30日
-
なおこ
グッドアンサーありがとうございます😊なんか何種類か同じような本あるみたいなので、比べてみてもいいかもです!
- 5月30日

たろ
初期は1週間ごとに食べる栄養素が増えること。
出来る限り食べられる食材を増やすこと。
アレルギーが出やすい食材は特に午前中、食後3時間程度は病院にいける状況にしておくこと。
だけ考えればいいですよ。
何を混ぜてもドロドロにしかなりませんから、レシピなんて難しく考えなくていいです。
レシピ考えるのは一歳近くになってからでいいですし、その頃になったら大人より薄味で柔らかめを考えて作ればいいです。
あまり気を張り過ぎないでくださいね(●´ω`●)
-
🌙
最初っておかゆに慣れさせて、おかゆに慣れたらお野菜ひとつずつ慣れさせていく感じでいいんですかね?💦
離乳食教室行く気満々だったのになくなっちゃって一気に不安になってて💦- 5月30日
-
たろ
そうです!1週間目がおかゆのみで、小さじ1から小さじ1ずつ増やします。
2週目から野菜をはじめます。
初期はにんじん、キャベツ、ブロッコリー、ほうれん草(葉のみ)、小松菜(葉のみ)、たまねぎ、はくさい
なんかが食べれますよ。
3週目からタンパク質です。タンパク質はアレルギーが出やすいので注意してください。- 5月30日
🌙
離乳食教室コロナで中止になっちゃったんです…
本屋さんも近くになくて、大きなショッピングモールの中に入ってるくらいでなかなか行けなくて💦