
友達のaさんが子供についてのジョークを言ったら、bさんが真剣な指摘をし、aさんは苛立った様子に。aさんを馬鹿にしているのか、他に意味があるのか、不思議に思っている。
友達のaさん(二児の母)が『子供って本当可愛いよね、あと2〜3人産みたいなーw』と冗談ぽく私に言って来た時の話です。
『えーw5人とかお金がもたないよーw』と笑ってた私の隣にいた友達のbさん(二児の母)が『え、でも自分に無い物や、気づけない事は子供に教えれないよ?そこは大丈夫なん?』と真面目な顔してaさんに言いました。
場がシーンとした後、aさんが『大丈夫だよ』とイラっとした感じで言って会話が終了しました。。。
これってaさんの事を馬鹿にしてる発言ですよね?親失格や人間否定と言いたかったのでしょうか?何か隠れた他の意味があるのでしょうか??3人で仲良しメンバーだったので、突然の事でビックリです。。。
ちなみにaさんは天然で、多少抜けてるところはありますが、優しいくて善人です。子供の事も本当に可愛がっていて、育児が好きで生きがいになりつつあると、その会で言ってました。
もしくは私が知らないだけで世間では子供が4〜5人いる家庭になにか偏見とかあるんでしょうか?
- はじめてのママリ

あ
しっかり夫婦で話し合った上で5人産むのなら全然アリだと思います。私の周りに計画して4人産んだママさんがいますが、しっかり子供みんなに向き合って愛情を持って育てているので偏見はないですね。大変だろうなとは思いますが、そんなアピールも全然してこないですし「お互い大変だよね~」と同じ立場で話をしてくれます😊

ゆか
親が子供に教えられることは限られてるから、学校や塾でしっかりと教育を受けさせなくちゃいけないけど、それができる?
ということかと思いました😅
かわいいだけじゃなくて、子供のことちゃんと考えてる?というような…
bさんはお子さんの将来のこともしっかり考えているんじゃないですか✨その上で子供は二人と決めていて、かわいいだけで子供たくさんほしいと言ってるようなaさんに、本当に子供の教育について考えてる?と思ったのかなと…
思っても言わないですが…bさんもイラっとしたのかもしれないですね😅
偏見はないですが、よほどのお金持ちじゃない限り大学への進学(奨学金を負わせずに)は難しいだろうな、進路は限られるんだろうな、とは漠然と思います💦

amam
それを馬鹿にしていると捉えるかどうかは、本人次第では?と思います(^◇^;)
bさんの発言の真意は彼女に聞かなければわからないから、それをマイナスな意味と捉えるのは、違う気がします!
いくら友達でも、友達の全てを把握してるわけではないので、もしかしたらaさんは子どもが出来やすいけど、bさんはできにくいのかもしれなくて、その上でaさんの発言が嫌だったかも、しれない
他人に言われた事を気にしてしまうのは仕方ないですが、私はいちいち人の言葉には左右されません☺️
発言も、人生も自分自身の生き方だし、自由でいいかと!悪口かな〜?と言われること言われたら、笑ってそーかもねーだけ返します😊
自分で悪口か?と捉えた時は
心でお前に言われたくねぇとか思ってたりします(笑)
コメント