
育児と仕事の両立に不安を感じています。周りのママたちの頑張りに感心しつつ、自分に自信が持てない状況です。
子供がまだ生まれる前、週5のフルタイムで働いてて、ほぼ定時で帰ってたけど、仕事と家事全般でかなりいっぱいいっぱいでした。共働きと言っても、結局は家事のほとんどが私でした。土日だって家のことして終わっちゃう感じでした。
今は育休ですが、もし今度復帰したら、プラス育児。。
産休入る前は、復帰しようと思ってましたが、今は仕事に育児に家事のトリプルパンチに耐えられる自信がないです。
世の中の両立して頑張っているママさん達、本当にすごいなって思います。弱音ばかりも言っていられませんが、不安しかないです。あー、働いてもちゃんとママできるかな。。
- みぃママ(5歳9ヶ月)
コメント

mini
うちも妊娠前は全ての家事が私、産まれてからは育休中なので全ての育児と家事は私でした😊でも4月に復帰をする前に夫婦で話し合いをして、家事を分担しないと毎日が回らないっていうことを理解してもらいました。元々子供が2人になった頃から家事と育児の両立が大変になってきて夫もできる時は手伝ってくれていました🙂復帰後は朝も早起きして子供の保育園準備を夫が担当し、その間に私は家事。夜は洗濯物干しとお風呂洗いの担当です😄私が寝落ちして家事が残っていると一緒に片付けます。
1人で全部こなすのは無理が来ますよ。イライラして子供にきつくなってしまったり😭人を上手に頼る能力が大切だなと私は思いました😊

なーちゃん
仕事と家事と育児のトリプルパンチは本当にしんどいと思います〜🥶
お仕事復帰する前に旦那さんと会議した方がいいと思います!
仕事から帰宅後は子供にご飯あげてお風呂入らせて寝かしつけ以外本当に何もできないです!(毎日家事もしっかりしてる人達はスーパーウーマンだと思っています笑笑)
私の場合は夫の帰りが遅いので協力はなしですが、私も育児以外ほぼしません!
休日に一緒にするか、旦那が早く帰った日とかに手伝ってもらいます。
家事を頼むというよりか、
『助けて〜食器洗って〜』みたいな感じでヘルプ感を出すとやってくれます。
あとご飯は簡単なものやお惣菜や外食で乗り切ります。お金がかかるのが嫌ならもっと手伝って!と圧をかけるのもおすすめです。笑
-
みぃママ
回答ありがとうございます。
そうですね、復帰前に必ず話し合いで半々でやってもらうように言った方がいいですよね。
うちも旦那の帰りが遅めなので、なんだかんだで平日はほぼ私になりそうで怖いです。。- 6月2日
みぃママ
回答ありがとうございます。
やっぱり旦那には積極的に協力してもらわないと無理ですよね。
働くなら、家事半々にしてもらわなきゃですね!