
保育園での子供の様子が詳しく教えてくれる先生とそうでない先生がいる。今後も情報が欲しいが、聞いても詳しく教えてくれない先生についてどうすべきか悩んでいる。
保育士さんまたは保育園に通われてる子のいるママさんに質問です。
この4月から保育園に入園しすぐ自粛となって25日からまた慣らし再開となりました。
担任の先生3人のうち、2人はその日あったことなど詳しく教えてくれるのですが(ごはん全部食べれましたー、外で遊んでる時こんな事言ってましたー、お昼寝は自分で寝れましたなど)
あとの1人の先生が送りに出してくれると「さようなら〜」だけです。この先生が主任?ぽいです。
この先生は聞いても詳しく教えてくれないのでこの先生の時は聞くのをやめたほうがいいのかな?と思い、その日のことを帰りに聞くのはやめました。
2歳クラスで、連絡ノートなどはありません。
親としては何したかとか気になるので知りたいから慣らし終わってからも教えて欲しいなっていうのが本音ですが、
今後も給食全部食べれてましたかー?とか、お迎えの際その日の様子を聞いてもいいものなのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
聞いていいと思います😊😊

みぃ
連絡ノートないなら尚更聞いた方がいいとおもいますよ!
主任さんはクラス担任ですか?
夕方だけそのクラスにいて日中のことがわからないのかも知れませんよ!
うちは2歳児クラスですが、連絡ノートがあるので大体書いてくれてますが、直接も聞いてます!コミュニケーションの一貫としても必要かと思っています!
-
はじめてのママリ🔰
クラス担任のリーダー?主任?ぽくて日中もずっとクラスにいる先生です!
他の先生は上にも書いた通りほんとに詳しく様子を教えてくれますが、
その先生だけ、質問しても「外遊びをして、粘土をしました。」と本人の事じゃなくて全体の事しか言ってくれなかったり、「えーーーと、大丈夫だったと思うんですけど、、○○先生〜」と他の先生にバトンタッチしたり😅そんなのばかりで、、。
クラスの中にもこの子の担当?みたいなのがあるんですかね🤔
ありがとうございます!
そうですよね!先生ともコミニュケーションとって信頼関係築いていくの大事ですよね!- 5月30日

年子まま
聞いていいと思います!わたしのところは連絡ノートがあるのに空欄で返されるので、直接園内での子供の様子が知りたいので書いてもらえますか?って伝えたところその日から書いてもらえるようになりました!
-
はじめてのママリ🔰
あまり詳しく聞きすぎると迷惑かな〜と思ってましたが聞くことにします!
ありがとうございました😊!!- 5月30日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
聞いてみることにします😊