
イデコについての質問です。専業主婦でも意味がありますか?年末調整がない場合、確定申告で申告する必要があります。個人年金保険は旦那が申告しています。
イデコについて。
①イデコって専業主婦がやっても意味ありますか??🤔
全額控除の対象になる、とききますが、
専業主婦の場合は、年末調整がないので、
②確定申告で、申告するってことですか?
③それは私が申告?それとも旦那?
基礎中の基礎のお話だと思うんですが、
全く理解できず😭💦
教えてください🙇♀️
ちなみに今は、JAの月1万の
個人年金保険はかけてます。
↑これは所得の関係上、
旦那が申告した方が戻り??があるので、
旦那が支払って、旦那が申告してます。
(っていうのも私の知識ではなく、旦那の判断です🙇♀️)
- ママリ
コメント

R❤︎
イデコしようと思った時正社員で働いてないとあまり意味ないと言われました!

はーちゃん
iDeCoも収入ない人には意味ないですし、
個人年金も保険料控除があるので収入ある人の方がいいので間違ってないですよ👌🏻
-
ママリ
そうなんですね!ありがとうございます😆とても勉強になりました🙇♀️ほんとに無知でお恥ずかしいです…💦
- 5月29日

退会ユーザー
節税効果でいうと、収入がないので意味は無いと言われますが、
専業主婦って3号被保険者で、将来受け取る年金額が少ないので、年金額を増やすという意味では、やる意味ありますよ。
-
ママリ
たしかに将来的には受け取れるので、貯金感覚でかけるのもアリですよね!引き出せないから使えないし🤔
ありがとうございます😊- 5月30日

はじめてのママリ🔰
専業主婦の方であれば、iDeCoよりつみたてNISA使った方がいいと思います😊
-
ママリ
積立NISA…!よく聞くけど全く仕組みを知りません😭💦もっと金融商品について調べます…!ママリのお母さん方はしっかり調べたり、金融商品をうまく活用されたり、尊敬します:😂
- 5月30日
-
はじめてのママリ🔰
専業主婦だと所得控除はないですが、運用益は非課税ですし受取時も優遇受けられるので、きちんと60歳まで積み立てして利益出せればいいと思うんですけどね!運用管理費もあるので、コスト以上に儲かればいいですので外国株で積み立てればiDeCoでもいいと思います。ただ、解約したり融通が効くのは投信なので、まずはつみたてNISAがいいのかなと思います!
- 5月30日
-
ママリ
なるほど🤔詳しくありがとうございます😫💕無知だと損するばかりなので、もっとちゃんと勉強します😳😣積立NISAのご意見多いので、是非とも検討します😆💕
- 5月30日

ママ
私専業主婦の時もイデコかけてましたよ😊将来不安ですもの!!
終身保険とイデコと別に定期もかけてます😊♡将来手元にお金残したいです!
子供産んだあとは毎年一年専業主婦になるので控除効かないですが、企業型の時から10年以上やっています😊
②イデコに関しては確定申告は本人の名前以外は不可なので控除にならないので申告しません💦2号で本人名のみです!
③なのでどちらも不可です。
-
ママリ
専業主婦だと貰える年金も少ないし、というかまず年金ももらえるか不安なので、若いうちから何か始めなければ🤔と思ってます😓💦
詳しくありがとうございます😆‼️- 5月30日

はるか
私もイデコより積立ニーサの方をお勧めします🙌
取り扱ってる商品自体が国の厳しい条件をクリアしているもので、数も多くないので選びやすいです😊運用初心者にぴったりだと思います💓
-
ママリ
やはり積立NISAのご意見多いですね😭💕運用初心者なので、しっかり勉強して、是非とも始めたいです🙇♂️🌟ありがとうございます😊
- 5月30日
ママリ
そうなんですね!!
私も会社にいたとき強く勧められたんですけど、辞めた今どうなんだろう?と思って😅💦勧められた理由を理解してなかったので、専業主婦でも意味あるのかな?でも年末調整とかないし…😣と思っておりました!ありがとうございます!