
11ヶ月の赤ちゃんが寝る前の授乳で寝なくなり、夜中に何度も起きてしまう状況。朝まで寝るようになったが、昼寝も短くなり、食事量は安定している。断乳を考えるべきでしょうか。
断乳すべきでしょうか…
11ヶ月になり最近寝る前の授乳で寝なくなり離すとギャン泣き、泣き止むと覚醒し0時近く、ここ2.3日は2時まで寝ないです😭
朝寝、お昼寝を短くしても同じでした🥺
夜間断乳はゴールデンウィークに行って朝まで寝てくれる様になりました😣
授乳は1日1回でおやつは2回、離乳食は200から250それ以上食べる日もあり、授乳なしで寝てしまう日もありました💦
- うい(3歳2ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

みずたま
寝る前の授乳は何時頃でしょうか?!
それから0時頃まで寝ないということですよね?!💦
ココ最近暑くなってきたりして、上手に寝れなくなってしまったのですかね?!💦
うちは、ゴールデンウィーク明けから離乳食食べた後そのまま寝てしまうことがありそのまま卒乳したという感じでした。

るな
昼寝を短くするのは逆効果ですよ!
疲れ過ぎて寝れないのだと思います。
まだ1歳にもなってないので
たくさん睡眠時間入ると思います。うちの息子は1歳11ヶ月で合計12ー13時間ねてます。
お友達の子も、昼寝しなかった時に比べて昼寝をしっかり取るようになったほうが寝つきも良くなり覚醒もなくなったそうです。
1歳近くなので
午前睡をやめてしっかり午前中を活動的にして、昼寝でしっかり寝かしたほうがいいですよ!
うちも昼寝を2ー3時間して18時くらいまで寝る時があっても21時には寝ます😂
断乳はできるなら
してはどうでしょうか?うちも11ヶ月で断乳しました。
寝る前はしっかりと水を飲んで寝てます😂
-
うい
回答ありがとうございます😊
短くしたと言っても元々すごい寝る子で朝寝1時間、お昼寝も2.3時間は未だに寝てます😅- 5月29日
-
るな
そうなんですね!
だったら昼寝から夜寝るまでは空きすぎなのでかもです!
夜寝る時間をもう少し早めるとかですかね?
7時起き、19時寝が1番理想です!- 5月29日
-
うい
今は保育園がお休みで私も育休を延長してもらいお休みなんですが、復帰したら18時終わり18時30分にお迎えで😭
お昼寝を15時までと決めたのは実は昨日からでそれまでは好きなだけ寝かせてて起きるのが16時や17時の時もあったんですが、同じでした😭- 5月29日
うい
お風呂上がりなので20時頃から21時の間です🥺
お昼寝が15時頃には起こすので10時間程ぶっ通しで遊んでます😣
授乳中は目は瞑っていますが服やおっぱいをがっしり掴まれてます😭
みずたま
うちの娘がそうなんですが、寝る時にお気に入りの毛布をくんくんしながら寝るのですが、自分の匂いと私が普段掛けている毛布なので、ういさんの匂いのわかるものとかがあると安心もするかなとは思いました。
ういさんが寝てくれないことがしんどいようなら断乳してもいいのかなとは思いました💦
うい
朝寝、お昼寝は添い寝もしくは私が先に寝てる時もあるくらい一人で寝てくれます😭
コロナの影響で保育園がお休みなんですが、また行き始めた時に娘がしんどくなければいいのですが、保育園では思うように眠れないのではと思ってて😣