
上の子に怒りやストレスを感じる2歳差育児のママさん、悪影響心配です。共感やアドバイスを求めています。
2歳差育児。
下の子がよくなく子で上の子を毎日毎日怒らなくてもいいことに怒って怒鳴り散らして、余裕がなくてたぶん上の子に気分で当たってしまうことも沢山あります。
将来的に悪い影響が出ないか心配レベルです。
でもおにぃちゃんだから!とかは怒らずおにぃちゃんおりこうとかだいすきだよーとかはよく言います。
でもその倍怒って怒鳴り散らしている気がします。
たぶん私1日の中でほとんど笑ってないと思う。
2歳差育児をされてるママさん
色々お話ししませんか?😭😭😭アドバイスや共感したいです😭
- ハッピ(1歳5ヶ月, 5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

うに
2歳差じゃないんですが💦
家庭で理不尽な目にあっても
将来社会に出たときに
タフに乗り越えられるというメリットもあるらしいですよ💦
怒られなれてないと、厳しい人に合ったときに打たれ弱くなるとか…
わたしも毎日反省してますが
ハッピさんも、きっとそのまはまのハッピさんで大丈夫なのだと思います。

ねたろーママ
まさに今日の(いやこの頃毎日?)私です(^_^;)💦
1日の終わりに「あ〜優しくできなくてごめーん(T_T)」とギュギュと抱きしめて懺悔してます😂
ストレス?のせいかほぼ毎日頭痛と目の痛み(ものもらいのような痛み)があるのでそれも伴って余裕なく過ごしてます😅
-
ハッピ
わたしも、ふとしたときに、ぎゅーとか、だいすきよーとかするのですが、もうもはや、それでは埋めれない気が😹
わかります!わかります!!
わたしも産後目のかゆみ、かすみ、頭痛すごくあります!
低血糖とかなのかなと思ってたけどストレスもあるのかもですね?- 5月30日

チョコパフェ
私は1人なのに怒らなくてもいい事も叱ってしまいます。
今日だってママ怖いと言われました💦
私だって怒鳴って怒りたくありません。
共感します😭
-
ハッピ
ママ怖いっていわれると、なんだかショック受けちゃいますよね😭あなたが大好きだからこんななるのにー、、ってなりますね😭
- 5月30日
-
チョコパフェ
そうですね💦
はい.......- 5月30日

こずままりん
うちも同じです!
5歳と3歳の男の子2人ですが、朝起きた瞬間から寝る瞬間までほとんど怒ってますし、よく怒鳴ってます💦
下の子はちょっとしたことですぐ泣くし、上の子は下の子に嫌なことをされるとすぐに手が出ます。
だからしょっちゅう上の子を怒ってしまってます😢
5歳になると男の子は落ち着くよ〜と周りにたくさん言われましたが落ち着くことはなく、度が増してます💦
ただそういう期間がもう長いので慣れてきたせいか、怒る頻度は少し減った気がします😌
-
ハッピ
やだー😭😭😭将来を見ているかのようです笑笑
大丈夫かな、、男の子兄弟、、、笑
もう男の子の母は特に怒ることが多いのかもしれないですね💦危ないこと、汚いところしかいかないですもんね💦💦- 5月30日

みき
わかります💦上が2歳7カ月差、下が2歳半差です。
毎日毎日怒ってます💦
寝るまでも…よくこんな怒ってるのにママ大好きーとか言ってくれるなーって毎日毎日思ってます💦
-
ハッピ
うちもよく大好きだよーっていってくるので、本当に思ってんのか?と最近疑問です笑
大好きってわたしに言って欲しくていってきてるのかな?とか
女の子でも怒ることあるんですね🥺- 5月30日
-
みき
ありますよ!特に次女!長女の幼稚園でもある意味同級生の男の子より元気です笑笑
周りからもママのお腹の中に忘れ物したんじゃない?って言われてます笑笑
ほんと疑問ですよね💦言えばいいと思ってんの?って思ってます笑笑- 5月30日
-
ハッピ
わかりますー😹
言えばいいとおもってんの?ってなって、最近シカトしてしまったりします笑
真ん中はたいへんっていいますよね😂でも三姉妹すごく羨ましいです♥️- 5月30日

Tiara
私もです😭同じです。私ってこんなに
イライラする人間だったんだ。と思います💦
なるべくイライラしないようにしてますけど
イライラして声も大きくなっちゃうし
不機嫌な顔ばかり見せてると思います💦
-
ハッピ
わかります。子供なのに睨みつけてしまったり、わたしもこんな叫んで怒る自分にびっくり。子育てをしているとどんどん自分が嫌いになります😭
- 5月30日
-
Tiara
うちの娘は本当におてんばで
騒がしい女の子で...😱💦
ママ笑って~?って言われる時もあります💦
本当に反省する事ばりで、私って
子育て向いてないよなって思います😭
それでももうこの子達の母親には変わりないので
ストレス発散しつつ頑張りましょう😭
最近イライラ少しでも減ればいいなと
すっぽん小町を飲み始めました😭😂- 5月30日
-
ハッピ
すっぽん小町😂
ストレス発散することだけを考えて生きていったほうがいいかもしれませんね🥵
子育て向いてないのわかります。
だからもう来年からはこの子たちと離れて働こうかなと思ってます💧- 5月30日
ハッピ
そのメリットありがたいです、、😩
わたしの怒り方のせいで
怒りやすい男の子になったらいやだなとか、叩く子になったらいやだなとか、、
最後のお言葉染みました。ありがとうございます😭