※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そると
子育て・グッズ

新生児の吐き戻しについて相談です。直母がストレスで搾乳を選んでいます。吐き戻しの心配と、直母させないことについて不安があります。

新生児 生後19日の男の子です。
助産師さんからは直母後のミルク(or搾乳)をあげるように勧められました。

私自身直母にストレスがあり、日中は搾乳したものを90cc、夜中(1時、4時頃の2回)はミルク🍼を80ccあげてます。
直母はほぼさせてないです。

吐き戻しすることが多いのが心配です。
ゲップも縦抱きや座らせたりと色々試していますが、出たり出なかったりで……
量を分けて途中でゲップを出させようとしても吐き戻ししてしまいます。
ちょろっと出ることもあれば、ちょろっとが何回かに分けて出たり、見ていてすごく申し訳ない気持ちになります。
色はミルクそのもので、特別異常は見られません。
時間差で出ることもあり、消化途中?のものが混じることもあります。
本人は苦しそうではなく、吐いたあとは至って普通そうです。

吐き戻しは特段気にしなくて大丈夫でしょうか…。
また、直母させずに搾乳したものをあげてる(あげてた)方いらっしゃいますでしょうか。
直母がストレスなんて母親失格かな…と落ち込みます。

コメント

さちゃん

母親失格なんて!!そんなことないですよ!!!あたしも一人目の時に哺乳瓶の乳首をつけてあげてたのが慣れて二人目もそれじゃないと変な感じして無理ですもん😅
吐き戻しはお子さんが泣いたりしないのなら問題ないと思います。
ゲップもうちの子も苦手みたいで、しょっちゅうおならで出てきます😂
体重も順調に増えてますし安心していいと思いますよ😊

  • そると

    そると

    優しいお言葉ありがとうございます😂
    ゲップ苦手な子多いんですかね🤔💦
    体重も問題ないみたいで安心しました🥺
    吐き戻しも時間が経てばだんだん良くなると信じます😫

    • 5月29日
はる

分かりますよー!
1人目の時特に思いました!
哺乳瓶であげる方が気持ち的に楽です😅

そしてうちの子も吐き戻し多いです👶🏻
ゲップも中々出なくて、おならはよくしてるしいいかなって思ってます😊👌🏻

  • そると

    そると

    哺乳瓶の方が量も明確だし飲ませやすいし楽だな、と思ってしまいます🙄
    直母したあと体重測ればいいとは思うんですが、それもちょっとな…って感じで😅
    時間差でおならと共にうんち出すこともあるのでそれで良いのかな、と思うようにします🥺

    • 5月29日
きょう

わかりますー
自分も直母が苦痛で仕方ないです。
完ミにしとけばよかったと思っています。
次の子は完ミにしたいですが、旦那が経済的な事を気にして搾乳してからあげればいいと言ってます。
直母により奪われる自由や、感触が無理なのでそれでもいいですが、
もっと言えば自分から母乳が出てくるっていうのもなんか生理的に受け付けなくて...。
吐き戻しは自分で量を調節してるだけなので、勢いよく吐いているのではないなら問題ないですよ!

  • そると

    そると

    搾乳自体は全然大丈夫なんですが、直母のストレスがほんと最近すごくて😂
    頻回授乳になるし、赤ちゃんの服は濡れるし、肩は凝るし…ほんと自分が嫌なやつだな、と思ってしまいます😢
    量を調節する、という意味もあるんですね!
    それを聞いて安心しました😫

    • 5月29日