※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みょこ
妊活

卵巣機能不全で不妊のため、治療中。プラノバール服用後、基礎体温を測り13日目に再診。治療の流れや病院の印象に不安。

卵巣機能不全で、1年半程不妊、そこから2度病院に行きました。
今のままでは自然妊娠出来ないそうです。
私の場合、まず最初はプラノバールで生理が来るかどうかを知りたいと言われ処方されました。
生理が来て、また病院に行って血液検査をして終わり。
また生理が来ないので、昨日病院に行きプラノバールを処方されました。
排卵しているかどうか知りたいのでこれから基礎体温を付けてくださいね、とのこと。
生理が始まって13日目に来てくださいと言われました。
初めて行った時(五ヶ月前)、妊娠まで半年から1年は見てくださいね、と言われましたが、昨日も同じことを言われました。
昨日も、プラノバール処方だけで終わりそうだったので、生理が来たら病院に行けばいいですか?と聞くと、あぁ、そうだねぇ13日目くらいに来てください、基礎体温付けてくださいねと。
次からの流れの説明も無く、不安です。
家に帰ってきてから、あの時質問すれば、、、と後悔しておりますが、質問しないと説明ってないんだ(T ^ T)とガッカリしている私もいます。
まだ23歳でしょ?若いからね〜焦らないでいいよ、と言われましたが、ここ約2年ずむと欲しくて欲しくてたまらないです。
普通は、これからどのような流れで治療していくのでしょうか?
そして、この病院、どう思われますか?

コメント

A-chan

わたしも卵巣機能不全で2年不妊治療しました!
ほんとーに焦りますよね( ; ; )わかります( ; ; )その割に先生は若いから大丈夫と言うんですよ。。
でも、卵巣機能不全は、自力で排卵するか、ちゃんと生理が来るかなどを先に調べる必要があるので、病院に通って2.3ヶ月は様子見で、資料取り、、のような感じでした(´・_・`)
もし自力で排卵しないと分かると、そこから排卵誘発の薬や注射で排卵させて、やっとタイミングを始められるようなかんじです!

わたしも焦って今月もダメ?!なんで?
って思って辛いことが多かったです( ; ; )
でも、卵巣機能不全でも薬で排卵させてすぐ妊娠できる人も多いみたいなので、
希望を持って、地道に病院に通ってみてください(^^)!

  • みょこ

    みょこ

    返事が遅くなりすみません、回答ありがとうございます!!♡
    A-chanさんも、卵巣機能不全で治療されてたんですねヽ(;へ;)ノ
    でも妊娠されてるようで、本当におめでとうございます!!!✨
    やはり数ヶ月は調べることばかりで、直接的な治療は出来ないのですね。
    かなり焦ってしまいますが、同じ卵巣機能不全で妊娠されたA-chanさんが希望です。
    私も自分の力を信じ、地道に病院通って頑張ります!
    お子さんが元気に育ちますように( *´︶`*)

    • 6月21日