
最近次男がお颕に入ると大泣きして困っています。スイマーバを使っていたが、最近首に負担を感じているようで泣いてしまいます。バスチェアを使うと水がかかるため難しいです。何かいい方法はありますか?
お風呂についてですワンオペなので
保育園から帰宅し直ぐおふろなのですが
ココ最近次男の爆泣きが半端なく
私も長男も頭がおかしくなりそうで…
もともとスイマーバ(首)をつかって湯船につけたまま
自分を洗って長男を洗い次男を洗う…という感じでした
ですが3日前くらいから湯船につけた瞬間から
もう死ぬんじゃないかってくらい大泣きで…
体も大きくなりスイマーバをつけていると
首に負荷がかかりしんどくて泣いてるのか?と思い
スイマーバをつけ抱っこして入っても大泣き
つけるまではニコニコご機嫌です。
なにかいいアイデアはないでしょうか
ボディリング?も考えたのですが湯船つけた瞬間泣くので意味無いのかなと…
賃貸でそこまでお風呂は広くないのでバスチェアを
置くと私の洗ってる間シャワーの水が全部かかるから無理ですし…
どうしたらいいでしょうか😭
- s(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

はー☆
床に座らせたまま、おもちゃで遊んだりしてる間に自分と長男さんを洗うのは無理ですか?
湯船以外はご機嫌なら遊んでくれそうな気もしますが😊
我が家はそうしていてシャワーも多少かかりますが気にせず遊んでますよ( ﹡・ᴗ・ )b
s
洗い場?床に座らせるとほんとに
シャワーも泡もかかっちゃうんですよね…💦湯船にお湯を貯めずに中で座って待ってもらうようにしてみます😭