
育児が大変で不安。ワンオペになるけど頑張る。同じ月齢の人と話がしたい。
今日から3ヶ月。
どちらかというときっと育てやすい子なんだと思う。でも私には大変で……まだまだこれからもっと大変になる。寝返りし出したり、ハイハイし出したり。そしたら今よりも目が離せなくなる。離乳食も始まって食べてくれなかったりしてイライラしたり。風邪も引くと思う。
耐えられるんだろうか……………
でも、みんな頑張ってるし。私よりもっと大変な人はいっぱいいてそれでも頑張って育ててる。私にも出来るんだろうか。来月から旦那さんの時短もなくなるからほぼワンオペになる。
ちゃんと出来るのか不安💦💦💦💦💦
今、頑張ったらそのうち私のところに全力で来てくれるかな⁉️大好き💕って言ってくれるかな。パパよりも私が良いって言ってくれるかな。
早くコロナ落ち着いて同じ月齢の人と話がしたい(>_<)
- 魅姫(生後7ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
成長と共にイライラも増えますが
その分、それ以上に"成長"という大きな喜びをくれますよ💕

ままりん
いつどんな時でも大変ですしイライラしたりもしますが大丈夫です!!
ママ大好き❤
ママがいないと寝れないの( ´・ω・`)
なんて言われて嬉しくて頑張れます😆
みんな頑張ってる。
自分より大変な人はいっぱいいる。
そんなことは思わないほうがいいです😊
人は人!です😊
-
魅姫
大変さとイライラはもう仕方ないですよね(>_<)
大好きとかママ居ないと寝れないなんて言われたいです😆🎵🎵
人の事は考えなくて良いんですね……どうしても考えてしまうので頭から離れさせないと💦💦💦- 5月30日

す🥝
3ヶ月後半になりました😃
そりゃ大変ですよ~
うちもおそらく育てやすい子だと思いますが、気が休まらないのは同じです!
私も寝返り、ハイハイ、たっちも全部恐怖です。離乳食も恐怖です。
でも、やるしかないんですよね。
今は、私の方を見てニッコリしてくれる息子のために頑張ろうと思えています。
-
魅姫
3ヶ月後半なんですね‼️
同じように怖く思っている方がいて良かった(>_<)
一緒に遊んでると声だして笑ってくれるのが嬉しいです😆🎵🎵- 5月30日

もんちゃん&ちびマウスの母☆
下の子が昨日で3ヶ月になりました😊
成長と共に葛藤やイライラも増えますが、何があっても最後はお母さん〜となる長女。
下の子も赤ちゃんとしての大変さもありますが、ちゃんとじゃなくても私なりに頑張る!でやってます💡
-
魅姫
下のお子さまが同じですね🎵
やっぱり母親の所に来てくれるんですかね(>_<)
ちゃんとじゃなくても大丈夫ですかね。人によってそのちゃんとの価値観は違いますもんね💦💦💦- 5月30日

わい
まっったく同じ心境です。アドバイスじゃなくてごめんなさい。
うちは明日で3ヶ月。夜もまとまって寝てくれるし、すっごく親孝行な赤ちゃんだと思います。でも私のキャパの小ささだけが問題で、本当に些細なこと、赤ちゃんならそんなの分かりきっていたことなのにストレスになってしまって。
来週から主人の帰りが遅くなり、週末も会社の用事で出掛けてしまうことが増えるようです。かなり頼っていたので、とくに精神面で余裕がありません。
ますます大変になったら、対応できるだろうか…最近よく思います。
おっぱい卒業したら、働いて保育園にいれようかな…と現実的に考えるだけ考えてみたら、べったりくっついていられる時間って今しかない…!?と今に対する気持ちが少し変わりました。急に寂しくなったというか。
次は4ヶ月に向けて、日々乗り越えましょうね(>_<)
-
魅姫
私は産休なので来年には保育園です。今はまだ長いように思えるけどきっとあっという間なんでしょうね。
こんなにも長い時間一緒は今だけって私も思うようにしてみますね(*≧∀≦*)
私のおっぱいだけでこんなに成長してくれるのを幸せに感じながら子育てしていきたいです。- 6月16日
魅姫
イライラはもう仕方ないんですよね💦💦ないほうが変だし(>_<)インスタとか見てるとみんな楽しそうだなぁって思ってしまいます(。>д<)