子育て・グッズ 仙台市の認可保育園について、3号認定から1号認定に切り替えることは可能でしょうか?こども園でなければ不可能でしょうか? 仙台市の認可保育園についてです。 (こども園ではありません。) 今は3号認定ですが、年少さんになった年度に1号認定に切り替えることは出来るのでしょうか? やはりこども園でなければ1号認定に切り替えることは不可能なのでしょうか? 最終更新:2020年5月29日 お気に入り 4 こども園 認可保育園 仙台市 ママ(3歳11ヶ月, 6歳) コメント まぬーる 保育園型のこども園もありますが、該当していなければやはり、一号のくくりは認可保育園には存在しませんね。 お迎えを早い時間にしたいという意図がおありでしょうか? 5月29日 ママ 回答いただきありがとうございます。 やはりそうですよね💦 現在の職場の契約が来年度いっぱいになってしまい、2人目を考え始めていたのですが、もし授かれて再来年度くらいに出産になった場合、契約満了無職で出産になったら、上の子は保育園退園になってしまうな…と思い、何か保育園を継続できる手段がないかと悩んでました😥 5月29日 まぬーる 契約満了~😅それは悩みますね。書類上は満了するけど翌月から新たに雇用ということもないんですよね? あでもそれだと再雇用になってしまうから、書類に厳しいところは、そういう暗黙の雇用の仕方はしないですね😅 どうしても今のところにいたいっていうことでしたら、一応こども園になる予定が近々あるか聞いた上で、なりそうもないなら、新しい道を模索したほうがいいかもしれないですね😢 そういった正規以外のかたや出産で退園になったかたも含め、年少になるときを狙って、保育園から幼稚園型のこども園or普通の幼稚園にいく転園組もわりといますし、 もしくは来年から転園してしまう(わざと満3歳の翌月に一号にかえる)という策もありますね! 私はちなみに妊娠すると必ず体がうまくいかなくて、 それもあって最初からこども園にしていました。で、案の定下の子の妊娠で色々あって、上を一号に切り替えています。 5月29日 ママ 毎年、3月31日に契約満了して4月1日からまた契約更新という感じなのですが、今の職場は来年度いっぱいでパートを雇用しないことにするみたいで… 今年度で辞めて新たな職場に4月から就職してもすぐに妊娠するわけにもいかない気がして…色々悩んでました😥 猫村さんのように私も事前に調べてこども園に入れていたらよかったです😭 そこまで先のこと考えず、保育園に入れるならと片っ端から希望してました💦 5月29日 まぬーる 更新しなくなるとは急な話ですね(^_^;) んー…なんとも難しいですが、今の保育園をどうしても卒園させてあげたいとか、そこまでの気持ちがあるのであれば、退園しないように頑張るしかない(二人目は0歳クラスで確実にいれないときついかも)ですけど、 一度退園するとしたら、もっとじっくり園選びができることや、上の子と向き合える時間ができることは実はラッキーでもありますよね! 激戦ではあるけど、今から転園届けをだしておくことはできませんか?他園に籍をおいておけるのは強みではあります‼ 5月29日 ママ 本当ですよね。所詮、私は任期付きのパートだけど、社員さんみたいに仕事も結構任されていただけに、いいように使われて最終的にポイッと捨てられるんだなとモヤモヤしてしまいました。 今の保育園は個人的にすごい気に入っているのと1歳児ながら友だちと関わり楽しむ姿を見ると卒園までいさせてあげたい気持ちがあって、親の事情で転園または退園させてしまうのもちょっと申し訳ない気持ちもあります。 ただ、今の保育園に在籍しながら、転園届だすことも検討はしたいと思います! あとは平行して2人目妊娠の時期をもう少しじっくり考えてみます! 今の職場にしがみつかず、早めに転職して(次は正職)2人目妊娠を考えた方がいいのかもしれない気もしてきました。 本当にモヤモヤしていましたが、猫村さんに聞いていただき教えていただき、すごく励みになりました!! ありがとうございます♥️ 5月29日 おすすめのママリまとめ 産婦人科・仙台市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 小児科・仙台市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・仙台市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ママ
回答いただきありがとうございます。
やはりそうですよね💦
現在の職場の契約が来年度いっぱいになってしまい、2人目を考え始めていたのですが、もし授かれて再来年度くらいに出産になった場合、契約満了無職で出産になったら、上の子は保育園退園になってしまうな…と思い、何か保育園を継続できる手段がないかと悩んでました😥
まぬーる
契約満了~😅それは悩みますね。書類上は満了するけど翌月から新たに雇用ということもないんですよね?
あでもそれだと再雇用になってしまうから、書類に厳しいところは、そういう暗黙の雇用の仕方はしないですね😅
どうしても今のところにいたいっていうことでしたら、一応こども園になる予定が近々あるか聞いた上で、なりそうもないなら、新しい道を模索したほうがいいかもしれないですね😢
そういった正規以外のかたや出産で退園になったかたも含め、年少になるときを狙って、保育園から幼稚園型のこども園or普通の幼稚園にいく転園組もわりといますし、
もしくは来年から転園してしまう(わざと満3歳の翌月に一号にかえる)という策もありますね!
私はちなみに妊娠すると必ず体がうまくいかなくて、
それもあって最初からこども園にしていました。で、案の定下の子の妊娠で色々あって、上を一号に切り替えています。
ママ
毎年、3月31日に契約満了して4月1日からまた契約更新という感じなのですが、今の職場は来年度いっぱいでパートを雇用しないことにするみたいで…
今年度で辞めて新たな職場に4月から就職してもすぐに妊娠するわけにもいかない気がして…色々悩んでました😥
猫村さんのように私も事前に調べてこども園に入れていたらよかったです😭
そこまで先のこと考えず、保育園に入れるならと片っ端から希望してました💦
まぬーる
更新しなくなるとは急な話ですね(^_^;)
んー…なんとも難しいですが、今の保育園をどうしても卒園させてあげたいとか、そこまでの気持ちがあるのであれば、退園しないように頑張るしかない(二人目は0歳クラスで確実にいれないときついかも)ですけど、
一度退園するとしたら、もっとじっくり園選びができることや、上の子と向き合える時間ができることは実はラッキーでもありますよね!
激戦ではあるけど、今から転園届けをだしておくことはできませんか?他園に籍をおいておけるのは強みではあります‼
ママ
本当ですよね。所詮、私は任期付きのパートだけど、社員さんみたいに仕事も結構任されていただけに、いいように使われて最終的にポイッと捨てられるんだなとモヤモヤしてしまいました。
今の保育園は個人的にすごい気に入っているのと1歳児ながら友だちと関わり楽しむ姿を見ると卒園までいさせてあげたい気持ちがあって、親の事情で転園または退園させてしまうのもちょっと申し訳ない気持ちもあります。
ただ、今の保育園に在籍しながら、転園届だすことも検討はしたいと思います!
あとは平行して2人目妊娠の時期をもう少しじっくり考えてみます!
今の職場にしがみつかず、早めに転職して(次は正職)2人目妊娠を考えた方がいいのかもしれない気もしてきました。
本当にモヤモヤしていましたが、猫村さんに聞いていただき教えていただき、すごく励みになりました!!
ありがとうございます♥️