
体外受精のスケジュールについて、点鼻薬と注射を受けており、採卵や移植の日程が気になっています。体外受精の進行具合や日程について教えてほしいです。
体外受精スケジュールについて
今回初めて体外受精に向けて、点鼻薬処方(ブセレリン)と注射数回受けてます。
今回の生理は22日~28日で、点鼻薬処方は19日にされ使い始めたのは生理初日からです。
注射は、24~27日と今日行きました。
明日も行く予定なのですが…
採卵や移植は、近日で日程決まるのでしょうか?
それとも7月に食い込んだりするのでしょうか?
病院によってそれぞれかとは思いますが、体外受精スケジュールがどんな感じで進むのか教えてほしいです。
よろしくお願いします。
- 🎀ミニーちゃん🎀(4歳0ヶ月)
コメント

みぃ
今採卵に向けて卵を育ててる段階ですかね?
そうなると卵が育てば6月上旬〜中旬ぐらいに採卵になると思います!
私は採卵の12日後に生理が来て、卵巣や子宮の様子を確認して大丈夫だったので、そのまま内膜を育てて移植でした!
なのでスムーズに行けば6月下旬に生理が来て7月に移植かな?と思います!
みぃ
私は凍結胚盤胞移植だったので生理を1回見送りましたが、新鮮胚移植であれば採卵後3〜5日目に移植だと思います。
🎀ミニーちゃん🎀
教えていただきありがとうございます😊
そうですね💡
今卵育ててる段階です🥚
採卵は近日で日程決まりそうなんですね💡
移植はまた次の生理後って感じになるんですか??
みぃ
いつ移植になるかは採卵後の卵巣や子宮の様子を見て決まると思います。
新鮮胚移植か凍結胚移植かは先生と相談してないですか?
🎀ミニーちゃん🎀
採卵は6月3日になるかも、と先生からは言われています🏥
私は今回が初めての体外受精なので、新鮮胚移植なのかと思います!