
お子さんがお二人の方、年齢と年収を教えていただけますか?年間の貯金額も知りたいです。二人目を諦められない状況で、子どもの教育環境を提供したいとのことです。
お子さんがお二人の方or二人目を計画中の方、差し支えなければご夫婦の年齢と年収を教えていただけませんか?
また、年間どれくらい貯金(金融資産含む)できていますか?
子どもは一人でもいいかなー位に思っていたのですが一人目を産んでもう一人欲しい!と思っていた矢先、諸事情のため私が仕事を辞めなくてはいけないことになってしまいました。ですが、どうしても二人目を諦められない自分がいます。
私達夫婦は子どもが望む教育環境を提供してあげたいと思っており、大学も行かせたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。
- ちぇりりー(6歳, 9歳)
コメント

-とん-
参考になるかわかりませんが
今年旦那28私24で旦那だけ働いてます
月20万いくかいかないか程です
長女は太陽生命の7000円のやつを
利用しています。貯金はありません

ahgy.m
主人(25)、私(30)結婚2年目です。
私は専業主婦、主人の年収は670位です。
年間だと…結婚してからすぐ妊娠、式、出産など色々重なり今はボーナスを貯める。くらいしか出来ず…貯金は微々たるものな感じで節約頑張り中です(>_<)💦
-
ちぇりりー
25歳で700万近くならまだまだ昇給も期待できそうですね(*^^*)結婚はお金かかりますよね~!
ご回答ありがとうございます。- 6月16日
-
ahgy.m
そうですね。今から上がる一方と言われ楽しみです。笑 自動車関係だからか…有り難いです☺︎漸く月5万位貯金出来るかなって感じで、今年中にフルローンですが、マイホーム計画中です(*'∀'*)
- 6月16日

miyurio
主人31、私27で年収は450程です。出来婚、貯金なしからスタートして今年頭金なしフルローンで家を購入して最近やっと貯金ができはじめました。子供達は微々たる学資貯金と手当てを貯金してる位です。
保育園に行ってますが私があまり働けないので保育料で消えてしまいますが残ったら貯金してます。
-
ちぇりりー
すごい、マイホーム購入して貯金もされてるんですね。
ちなみにお住まいはどちらですか?- 6月16日

さわら
今と20年後では教育環境が
全然違うそうです。
30年後には職種が
いまの30%になるとか。
人が必要じゃなくなるそうです。
世帯年収800万です。
貯金は息子用に毎月35000円を15才まで。
その他に家用で10万とボーナスを貯金してます。
-
ちぇりりー
そうなんです!人工知能怖いです…((((;゜Д゜)))
きっと、肉体労働者だけではなくてホワイトカラーの人まで仕事なくなりますよね。
月収から13万5000円貯金に回して、ボーナスも貯金されてるんですね。すごいです!
うちも800万くらいあれば少しは望みがあるのですが(>_<)
ご回答ありがとうございます。- 6月16日
-
さわら
うちは全部一括です!
スマホも車も。
なので貯金がどーーんって
なくなることは多々あります。
人工知能怖いですよね。
英語とスイミングやってますが
意味があるのかどうか(ToT)- 6月16日
-
さわら
ひとりめは息子だったので
お金をかけますが
もし娘だった場合お金はかけません。
結婚して学費は無駄になりますし
バリバリ働きながらの
子育ては個人的に
反対なので…- 6月16日
-
ちぇりりー
ローンは持たないのですね。徹底されていますね!
ローン馬鹿にならないですしね…。
うちも学資保険は一括に近いでです(これから支払いなのに私が仕事辞めなきゃなので、ひやひやしてます)
習い事もほんと、金額大きいですよね。。
男の子にお金をかけるという方針になるほど!と思いました。
女の子の教育難しいな…。
色々参考になるキーワードが多くて助かります!ありがとうございます。- 6月16日
-
さわら
家も親の遺産が入れば
一括で買いたいなーと
思ってます。
女の子にはかけないってのは
うちしか聞いたことないですけどね(*´・ω・`)笑
本人がやりたいことがあれば
もちろんやらせますが
効率が悪い気がしてならないです。
働くママかっこいいですけど
家は汚いしお子さんは
愛に満たされてない子が
ほとんどだと思うんです。
姉が小学生二人の親ですが
働いてるお母さんのお子さんは
忘れ物は多いし
宿題のできが悪いとか。
お友達で看護師さんがふたりいますが
転勤族で結局ふたりとも
働いてません。
看護師になるのに
少なくても500万は
かかってますが
なんの役にもたってないんですよね。
姉もケアマネですが
パートの仕事がなくて
子供の習い事に専念するために
主婦してます。- 6月16日
-
ちぇりりー
そうなんですね、資格をお持ちでも女性の現実は厳しいんですね。
私が資格なしの総合職だったので、資格がある方は一旦職を離れても再就職しやすいだろうから羨ましいなと思っていました。うーん、こういういい方もあれですが女性はなかなかペイしないですね。。
3633さん方針がしっかりされていて、心に刺さります💦質問してよかったです~- 6月16日
-
さわら
専門職つきなが
家事育児お仕事されて
うまくやっている方は
とーーーってもすごいと思います。
私には無理です(ToT)笑- 6月16日

ザト
年齢31歳と32歳で、世帯年収は800万〜くらいです。
都内で戸建てをローンで購入していて、毎年2回、余剰金を繰り上げ返済しています(●´人`●)
貯金は伏せますが、計画的にしていますよ♪
最近急にもう1人子どもが欲しくなりましたが、全員成績が悪く私立大学に行きたいと言われたら困るのでw、年収がもう少し上がらないと難しいですね💦
-
ちぇりりー
計画的にされていて羨ましいです。
いきなり世帯収入が半減することになり我が家は困ったものです💦
うちも夫婦二人とも頭が悪かったタチなのでw、うちも私立で見積もっておかないと怖いです((((;゜Д゜)))
ご回答ありがとうございます。- 6月16日

miyurio
いやいや、出来婚五年目にして初のちゃんとした貯金です😅今まで貯金しても帰省や車や身内が多くお年玉等で消えてしまい…再スタートです。神奈川です。
-
ちぇりりー
確かに帰省やお年玉、お中元など交際費結構お金かかりますよね(泣)
私は今は埼玉なのですが、神奈川ですとは家もそれなりの金額になりそうですね。軌道に乗ってきているようで、頭が上がらない思いです。ご回答ありがとうございます。- 6月16日

yukimi34
旦那33歳年収330万
私27歳年収430万くらいです。
学資保険3つかけてまして
受け取りが900万弱だったと
思います!
貯金はいま産休にはいってますので
40万くらいしかありません。
-
ちぇりりー
学資でしっかり貯められてるんですね!お子さんおふたりで3つ、すごいです。
ご回答ありがとうございます。- 6月16日

にょはる
夫 31歳 年収 520万
私 28歳 年収 370万
地方住みです!
私が育休中なので、年間の貯金は120万くらいです( ͒˃⌂˂ ͒)
上の子が産まれてから家と車を購入したので、かなり貯金減りました(;ω;)
3人目を考えているので、来月仕事復帰してから頑張って貯めます!
学資は4つ(ひとり2つ)かけていて、総額1000万円の受け取りです。
預金で残りの1000万円を貯めていきます。
-
ちぇりりー
3人希望なんですねー!
うちも夫婦の年齢と年収が似ていたので、とっても参考になります☺
育休中もしっかり貯金されていらっしゃるとお見受けして、すごいなと思いました(*^^*)
ありがとうございます!- 6月16日

ともミミ
主人33、私36
主さんよりかなり年上だと思うので参考になるかわかりませんが
年収3000~4000、貯金150万です。
私は現在一人目を妊娠中ですが、年齢のこともありできれば年子で二人目を産みたいと思っています。
お恥ずかしながら妊娠をきっかけに貯金をしだしました;
お金はあるに越したことはないですが
どこまで子供にお金をかけるか?でも変わってくるので
ある程度の所得があればなんとかなるかなーと個人的には思います。
私は裕福な家庭で育ったわけではないので(どちらかと言うと貧乏だったと思います)
大学には行かず、自分で学費を稼ぎながら専門に行っていましたが
働いてた頃の年収だけでいえば
女性にしては良かったと思いますし
うちの主人も高卒ですが、頑張っているほーかなーと。。
私個人的には大学となると1000万は貯金は欲しいところですが
大学の、行く行かないも本人に選ばせたいと思っています。
主さんの求めてる回答ではないかもしれませんが
こんな考えの人もいるんだなーくらいに思ってみて下さいね(*^▽^)/★*☆♪
-
ちぇりりー
失礼ながらそういう、エッジの効いた回答お待ちしていました笑
お金のことに神経質になりすぎて二人目を諦めるのも納得いかないのですが、やはりお金はある程度必要は必要で…生んでしまえば後戻りはできませんから、難しいですね。
ご回答いただいて、少し気持ちが楽になりました。ありがとうございます。- 6月16日
-
ともミミ
ごめんなさい。
気分を害されましたか?
だとしたら、本当に申し訳ないです。
主さんのお話を聞いて
私もきちんと今後のことを改めて考えたいと思います。
ありがとうございました。- 6月16日
-
ちぇりりー
ごめんなさい!気分を害したどころか大変参考になるコメントでした。私のコメントの返し方が悪くてすみません。
色々な年収の方、価値観の方のコメントを頂きたくてネットで質問しておりますので。
私も、なんとかなるさ~の方針で行きたいのです。が実は主人がシングルマザーで育てられ、かなりカツカツの中奨学金を借りて大学まで行ったので主人的には余裕のない状態ならわざわざ二人目を生まなくてもいいんじゃないの?という考えでして…。
本当にありがとうございます。
是非、また機会ありましたらともミミさんのご回答や経験談を教えていただきたいです。- 6月16日
-
ともミミ
いえいえこちらこそ~(*´∇`*)
すみません。
返し方悪くなんてないですよ!!
お返事ありがとうございます♪
私も片親で親は借金をかなりしながら育ててくれたのを
子供ながらにわかっていたので、ご主人様のお気持ちもわかります。
私は世間でゆう貧乏な生活でしたので
可哀想だと親戚や周りに思われていたようですが
誰がなんと言おうと幸せでしたし、その苦労した分のしあがってやろーとずっと思っていました(笑)
親として安心して育てられる環境を作ってあげることは
自分達のためにも
子供のためにも必要だとは思います。
主さんの気持ちが少しでもはれますよーに*
私も迷った時は、相談にきますのでその時どこかでみつけたら
お願いしますヽ(*´▽)ノ♪
ありがとうございました。- 6月16日
-
ちぇりりー
ともミミさんの親御さんはすごいですね。教育はお金も大事ですが、何よりも心の豊かさや幸福感が大事だと思うのです。そんなふうに私も子どもを育てたいです。
ありがとうございました(*^^*)- 6月16日

退会ユーザー
夫37 私30 2人目希望です☺︎
夫のみで年収700万
年間貯蓄は100万くらい
マイホームなので、ローンがあり貯金が中々できない現状です(>_<)
うちも子どもにしっかり教育をさせたいと考えていて、私立中学、大学6年制を視野に入れてライフプランを立てています。
学資として1人目用に300万運用があるので、どれくらい増えるか…笑
-
ちぇりりー
旦那さんお一人でしっかり収入もあって、羨ましい限りです。
うちも年齢とともに少しは上がってくれないかな。。
どちらにせよ子どもが望む教育を用意できるよう、少し余裕を持たないといけないですね。浪人するかもしれないし…(!)
お金に働いてもらうのも手ですね、参考になりました。
ありがとうございます!- 6月16日

みし
夫 年収500万 30歳
私 年収500万 29歳
年間での貯蓄は保険などの金融資産へ200万、現金預貯金が200万で計400万です。
私はどうにかなるさ思考が出来ないので、保証というか、算段が取れないと落ち着きません(^^;)
何歳までにいくら貯めるかのライフプランを立ててます。
-
ちぇりりー
同い年です!収入は税込ですか?4割、いやそれ以上貯金されていらっしゃるのですね。
一人の収入で生活するイメージに近いですね。
素晴らしいの一言です!
私も、基本的に冒険はしたくないのですが、生めるのは今しかないので年を取ってから後悔するのも嫌です。。
ですが想定は大事ですね。
ご回答ありがとうございます。- 6月17日
-
みし
税込額面の年収です。
そうですね、
15万で生活して30万貯蓄するような生活をしてます(笑)
来年からは保育料がかかるようになるので、それほど貯蓄は出来なくなりますが(^^;)
後悔したくない、という想いがあるのなら、産んでみる価値はあると思います(^^)- 6月17日
-
ちぇりりー
すごいです。。いくら稼ぐかよりいくら貯めるかのほうが大事ですね(>_<)
わーそんなコメントいただくと余計諦めきれなくなります笑
一生懸命考えたいと思います☺- 6月17日
ちぇりりー
ご主人と年が近いです!
子どもが小さいうちはそんなにお金がかからないと聞いていたのですが幼稚園代等も大きいですし、なかなか貯金が難しいですよね。参考になりました。ご回答ありがとうございます。