
子供を授かるために、食生活やストレス管理をどちらに重点を置くべきか悩んでいます。体を冷やさないように気をつけているが、時々辛いです。
子供を授かるために、毎日毎日
食生活などに気をつけて過ごすのと、
好きなものを食べて、ストレスをかけずに
過ごすのではどちらがいいんでしょうか?
からだを冷やさないために、
常温の物を飲んだり、ひざ掛けを使ったり
していますが、たまに辞めたくなります。笑
ちょっとストレスです…
- んんん
コメント

退会ユーザー
ストレスをかけずに好きなもの食べてましたよ😌
常温の飲み物嫌いなので冷たいビールやお酒、サイダーなど飲んでましたし食生活は基本お酒大好きのおつまみやお菓子とか多くて二人とも妊活したことはなく一度で授かりました。
ストレスは妊活に限らず全てのことに良くないと思います。
心意気はすごく良いと思いますしストレスたまらないなら良いことだと思いますけどね😌
私はかなりの冷え性でいつも足が冷えてる、生理痛も排卵痛もきついですが、ストレス溜めるのが嫌なので靴下は家の中で履かないし、基本お酒飲んだり好きなもの食べたり夜寝るのも不規則って感じです😅
授乳中、妊娠中のみお酒もやめてる感じです!
ストレス感じてるならやめてみてパーっと発散できることした方が体にも良い気がします😊

初めてのママリ
もんさんが、やっていて心地よく感じる事、食べて美味しく感じるものがベストだと思います😊
-
んんん
お返事ありがとうございま!
やっぱりそうですよね…😭
ちょっと神経質になってました。
好きなことをして、
楽しく過ごそうと思います!
赤ちゃんもそうゆう
ママの方が来てくれますもんね☺️🙏🏻- 5月29日

しま
私はストレスフリーがいいと思います✨
不妊整体に通っていたときに色々食事についてもアドバイスを頂き、頑張っていました。
段々神経質になって旦那からもイライラすることが多いと言われ、体外受精も陰性でした。
整体も食事改善も全部やめて治療も少し休み、リフレッシュした後の体外受精では卵子も沢山取れ無事に妊娠しました😀
-
んんん
お返事ありがとうございます!
そうだったんですね!!✨
わたしもストレスフリーで
これから過ごしてみようと思います😊
わたしも神経質になり、
イライラもして、友達のおめでたい話が嫌でしょうがない時がありました。
それもやめて、楽しく好きなことをしてみようと思います🌱- 5月29日
んんん
お返事ありがとうございます!
そうだったんだすね!!😳
わたしは何でもネットで調べてしまい、あれはダメ、これもダメってなってしまっていて…。
わたしも一度、なにも考えずに、調べずに、好きなように
過ごしてみようと思います😊
退会ユーザー
ネットって色々書いてますもんね😭
あれもダメこれもダメじゃ妊活に限らず良くないです😭
妊娠が分かってからお酒もやめればいいし結局妊娠しても悪阻で吐いたりしますし良い食生活なんて送れないです😭
私は一人目後期つわりもありましたし食べられるのはお菓子だけ、でも息子めちゃくちゃ元気に育ってるのでストレスを感じないのが一番ですよ☺️
好きなことして排卵日付近だけは一応意識して狙っておけば良いかなと思います😊
んんん
ありがとうございます😭
医者からは不妊症だと
言われたわけではないのですが、身近に不妊症の方がいて
気になってしまったのもありました。
ほんと、ありがとうございます😭もう、好きなことをします!!
退会ユーザー
私の親友も言われてなかなか出来ずですがその子もやっぱり色々頑張りすぎててストレス溜まってました😭
いつも妊娠のこと考えていて出来ない、これやってみてるけどってすごく頑張ってます😢
それくらいストレスって大きいことだと思います😢
私は発散方法がお酒なのですぐ発散出来ます😊
もし妊娠できてなくてもお酒飲めるラッキーってくらいの気持ちだったと思います😌
今はコロナもあるしで余計ストレス溜まりやすい生活になってると思うので好きなことして息抜きしてくださいね☺️✨
んんん
わたしは運動が好きなので
それを全力でやろうかと思います!😋
運動してもいいけど、
軽めの運動で…と言われていたので💦笑
ありがとうございました😊
nmさんも、お体大事に
コロナに負けないで下さいね🌱
退会ユーザー
運動ってやりすぎると逆に体に負担かかりますし軽めの運動良いですね😍
ありがとうございます🥺
そしてグッドアンサーまでありがとうございます🙇♀️
お互いコロナに気をつけましょうね☺️💓
んんん
やっぱ軽めの方がいいんですね😂👍🏻
いえいえ!
ほんと助かりました😭
あ、神経質になりすぎてたんだなって思いました。
ありがとうございました🥰